「地の果て」で人文科学する
─大学と研究についての幾らか知的な雑談─
人文科学@地の果て
高知大学で人文科学する方々と、授業や研究、関心事などについて雑談するポッドキャストです。
四国山地を越えた「地の果て」で「人文科学─人間についての科学的知識を広げ深める営み─」に勤しむ人々と交わした雑談をお届けします。
毎月0の付く日(10・20・30日)に配信します。
人文科学コースに属する考古学担当教員(宮里)が個人的にやっています(ご連絡は配信者個人宛にお願いします)。
「地の果て」は、高知県の歴史・地理的環境に対する、すこしエッジを効かせた表現です。
※参考「高知県は四国の太平洋岸に面し、古代文化のルートであった瀬戸内とは四国山地を挟んで隔離される、いわば文化果てる僻遠の地なのである」(岡本健児編著『日本の古代遺跡39 高知』保育社、1989年、215頁)
番組ツイッター@chinohatejinbun も併せてご覧ください。