XCrossing
XCrossing
Jun 13, 2023
ep32 今のコンピューター・デバイスは身体に負担がかかり過ぎ、理想のキーボードを作れなかった悔しさ
Play • 33 min

みんな大好きApple Vision Proの話題から、ゲームやコンピューターの操作デバイスで身体を痛めたり酔ったりした話に。製造側の視点から、理想のキーボードで発売できない裏事情も

  • 0:40  ゲームは見るほうが好き。ゲーム機は全部持っているがPS5すら未開封
  • 1:57  Monster Hunter Now(位置ゲー)のベータテストに参加中
  • 3:51  右の首を痛めて曲がらないのは、長時間座りっぱなしとキーボード打鍵の姿勢が原因
  • 5:29  マウス、キーボード、ディスプレイ、PC、今のコンピューティングデバイスによる身体への悪影響
  • 6:20  Vision Proのコントローラー無しはそれを解放するか
  • 6:45  5−10年後には別の部位に影響があるかもしれない
  • 7:59  Chrome Bookの日本語キーボード配列 − 理想をゼロから作れない理由
  • 10:25  セパレートキーボードの身体への影響と使用感(KINESIS、Glove80、NAYA)
  • 12:27  キーボード使わずスマホ入力がほとんどになったが肩に不具合
  • 13:47 痛めた部位を治すために緩める箇所は全然別のところ
  • 15:00  ゲームによって痛める身体の部位が違う(スマブラは親指下、他のゲームは手首下の腱)
  • 16:03  外反母趾はハイヒールができてからのもの
  • 16:43  イヤフォンつけすぎによる耳の違和感あり。音の面からもVision Pro体験したい
  • 19:38  Vision Proは矯正レンズを入れて使うのでメガネをはずして装着できる(らしい)
  • 21:05  VR苦手問題(メガネ問題、重くて疲れる、VR酔いがひどい)はVision Proでどう解決されるのか
  • 22:23  電車で乗り物酔いしていた小学校時代、コーヒーカップ回しすぎて酔った大学時代
  • 24:59  人類が体験しなかった姿勢や体験をすることで身体への影響が強いられている → 逆に捉えると、人体が進化していくことは考えられないか
  • 25:45  VRやARを体験していくことで姿勢が矯正される、老化が防げる、認知能力の衰えを防ぐなど
  • 27:13  Vision Proは入力デバイスがないということは触感のフィードバックがない
  • 29:32  ハプティックフィードバックがないが、視覚と聴覚で補うのかも
  • 30:40  MRTKのUIは操作していて気持ちいい

リンク:トーク中で取り上げた記事や情報へのリンクです。

XCrossing website https://x-crossing.com/

XCrossing Official Twitter @x_crossing_

及川卓也 @takoratta

関信浩 @NobuhiroSeki

上野美香 @mikamika59

More episodes
Search
Clear search
Close search
Google apps
Main menu