Podcasts
Sign in
Podcasts
home_filled
Explore shows
list
Subscriptions
playlist_add
Queue
add
Add by RSS Feed
Settings
Help
Publisher guidelines
Send feedback
open_in_new
Get the Android app
open_in_new
Get the iOS app
Privacy
·
Terms
聞くとマーケティングがおもしろくなるラジオ
多田 翼 (Aqxis 代表)
Subscribe
Visit website
気になる商品やサービスのヒット理由を掘り下げ、マーケティングや戦略を学べる音声配信です。マーケティングのことがおもしろいと思える内容で毎日更新しています。 聞くメリット ・戦略やマーケティングへのアンテナ感度が上がる ・流行っている商品やサービスの理由がわかるようになる ・マーケティングのことを身近に感じられ、おもしろいと思えるようになる ・仕事でマーケティングや戦略立案、商品アイデアを考える時に Podcast の内容がヒントになる ・ビジネスでも視野が広がり、視点が増える /// Aqxis 合同会社の代表 https://aqxis.biz 。Google でシニアマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。 ビジネスをテーマにニュースレターを配信中 https://tsubasatada.theletter.jp /// こちらもどうぞ ブログ: https://www.countand1.com note: https://note.com/tsubasatada YouTube: https://www.youtube.com/c/TsubasaTada
Available episodes
Newest first
Oldest first
42 mins ago
洋服の青山の 「躍動感ありすぎなマネキン」 に学ぶ、良いアイデアのつくり方
* 「躍動感ありすぎ!」 な洋服の青山のマネキン * 独自性を出す方法 * 良いアイデアの3つの条件
5 min
playlist_add
10 hours ago
ヒット商品 「レトルト亭」 に見る、プロダクトアウトでの商品開発を成功させる方法
* 「レトルト亭」 のヒットの理由 * レトルト食品の 「見過ごされていた不便さ」 に着目 * プロダクトアウトでの商品開発を成功させる方法
6 min
playlist_add
10 hours ago
日清の完全栄養食。第三者を巻き込んでの新しい市場のつくり方
* 日清の完全栄養食とは? * 外部パートナーと組む狙い * 第三者を巻き込んでの市場創造 * 個人のレベルでも学べること
7 min
playlist_add
1 day ago
ご褒美 冷凍食品 「グランデリカ」 。ポジショニングの本質とつくり方
* ご褒美 冷凍食品 「グランデリカ」 とは? * ユニークなポジショニング * ポジショニングの本質 * 提供価値の持続可能性
6 min
playlist_add
2 days ago
ビジネスパーソンの利用が増えるネットカフェ。お客さんが変わることの本質とは?
* ネットカフェでビジネスパーソンが増えている背景 * ビジネスパーソン客からの不満と対策 * お客さんが変わることの本質 * ビジネスの始まりは顧客定義から
7 min
playlist_add
2 days ago
アンケートで成果を出すポイント7つ
* 明確な目的 * アンケート対象者の条件 * リサーチ課題と仮説 * 回答者が答えやすい設問の順番 * 回答の誘導をしない * 回答者目線でのアンケートチェック * 不都合な真実への向き合い
8 min
playlist_add
3 days ago
ホテルニューオータニの18歳新成人お祝いプラン。ブランドの本質とつくり方
* ホテルニューオータニの18歳新成人お祝いプラン * 新プランの狙いとは? * 顧客接点の早期化 * 特別な体験からのブランド構築
8 min
playlist_add
3 days ago
鞄の中のゴミを掃除してくれるボール 「ザウバークーゲル」 。お客さんからの期待以上の価値を生む方法
* 鞄の中に入れておくだけで掃除をしてくれるボール * 生活者がまだ気づいていない問題の見極め * お客さんの期待以上の価値を生む方法 (問題提起からの市場創造)
4 min
playlist_add
4 days ago
スマートアパレルが普及しない理由は、イシューなきイリュージョン (幻想) だから
* スマートアパレルが普及しない理由とは? * イシューなきイリュージョンの提供 * 問題設定の重要性と順番 (学べること)
7 min
playlist_add
4 days ago
お客さんを取りこぼしてでも 「らしさ」 を貫くラーメン二郎に学ぶ、戦略で大切なこと
* 少食でもラーメン二郎を食べたいニーズ * お客さんを取りこぼしてでも二郎はあえて対応していない理由とは? * 「二郎らしさ」 を貫く戦略 * 戦略に学べること
6 min
playlist_add
5 days ago
イケアの 「プランニング スタジオ」 と 「ドリルと穴」 。マーケティングで目指したい顧客理解の深さ
* イケアの都市型店舗 「イケア プランニング スタジオ」 とは? * 本質はソリューションの提案 * マーケティングの 「ドリルと穴」 の話 * 顧客理解レベルの三段階 * マーケティングに学べること
5 min
playlist_add
5 days ago
ワコールのセクシー男性下着 「レースボクサー」 。今までにない商品のマーケティングと売り方
* 男性用のセクシーな下着 「レースボクサー」 * 今までになかった商品の売り方 * スモールスタートでのニーズ検証 * 自らお店に立って接客をし、お客さんを理解する
5 min
playlist_add
6 days ago
箱を再定義した 「YROHAKO (イロハコ)」 と 「三人のレンガ職人」 に学ぶ、パーパスからの価値とブランドのつくり方
* 箱の存在意義を再定義する 「YROHAKO (イロハコ)」 * マーケティング視点で捉えると価値イメージの再構築 (パーセプションチェンジ) * 三人のレンガ職人に学べること * 存在意義からの価値のつくり方
6 min
playlist_add
6 days ago
ビジネスモデルの本質から考える 「何を DX 化すればいい?」 への解説
* そもそも DX とは何か? * ビジネスモデルの分解 * 分解から DX 対象領域の全体像を解説 * DX の注意点 (手段の目的化)
8 min
playlist_add
Aug 1, 2022
胡蝶蘭の回収・再育成サービスに学ぶ、カスタマーサクセスの全体最適化
* 胡蝶蘭の回収・再育成サービス * サービス開発の背景 (問題設定) * カスタマーサクセスとは * 利用シーンを広く捉えての 「カスタマーサクセスの全体最適化」 を解説
6 min
playlist_add
Aug 1, 2022
ノンアルワイン 「モクバル」 のヒット理由に学ぶ、利用シーンを絞っての価値をつくる方法
* ノンアルコールワイン 「モクバル」 の売上が好調 * ヒットの理由 * 利用シーンを絞っての価値提供 * マーケティングに学べること
4 min
playlist_add
Jul 31, 2022
ぬい撮り専用のぬいぐるみ 「ぴたっとふれんず」 。新しいニーズに刺さる商品のつくり方と売り方
* ぬい撮り専用のぬいぐるみ 「ぴたっとふれんず」 の人気の理由とは? * 絞った利用シーンを狙った商品化 * ぬい撮りの 「不」 を解決し 「ありそうでなかった商品」 に * 学べること
8 min
playlist_add
Jul 31, 2022
環境変化に適応した事例3つ。自らの変化が、お客さんへの価値提供につながっている?
* 環境変化に適応した事例3つ * 3つの事例の共通点 * 外部環境の変化に適応するだけではなく、お客さんの価値につなげよう
8 min
playlist_add
Jul 30, 2022
大阪のセブンパークが1日体験パスを導入。「お店のテーマパーク化」 に学ぶブランディング
* 大阪のセブンパークが1日体験パスポートを導入 * 体験パスの価値は 「お店のテーマパーク化」 * ブランドの本質、ブランドのつくり方
6 min
playlist_add
Jul 30, 2022
花王が WOTA と組みインドネシアで水環境を改善。商品やカテゴリーを活性化させる方法
* 花王と WOTA のインドネシアでの取り組み * 日用品ビジネスの花王が水環境を整備する狙いとは? * 商品より2つ上の視座 * 生活者視点から商品やカテゴリーを活性化させる方法
5 min
playlist_add
Jul 29, 2022
サッカー観戦ができる賃貸オフィスに学ぶ、差異化を実現するチェックポイント
* 長崎スタジアムシティの賃貸オフィス * 特徴はオフィスからもサッカー観戦ができること * その差異化は価値を生んでいるか * 持続的な差異化をつくるために
4 min
playlist_add
Jul 29, 2022
ルンバのプログラミング教育ビジネスがおもしろい。戦略的な意味合いを解説
* ルンバのプログラミングロボット 「Root」 * プログラミング教育支援ビジネス * 戦略的な意味合いを解説 (独自ノウハウの横展開, 先生化ビジネス) * Root から学べること
5 min
playlist_add
Jul 28, 2022
副業紹介サービス 「lotsful」 と 「職務設計の中核的五次元」 から考える、副業でキャリアアップをする方法
* 副業紹介サービス lotsful (ロッツフル) * 副業でキャリアアップをするためにはどうすればいいか * 副業の仕事にやりがいを高める方法
10 min
playlist_add
Jul 28, 2022
「凄腕の美容師」 と 「成果を出すマーケター」 の共通点は、OODA ループにあり
* 美容院へ行って思った、プロの美容師の特徴 * マーケターへの横展開 * 美容師とマーケターに共通する OODA ループ
7 min
playlist_add
Jul 27, 2022
女子プロサッカー選手の高齢者向けトレーニングに学ぶ、先生化ビジネスと学習機会をつくる方法
* 女子プロサッカー選手による高齢者向けの運動プログラム * ビジネスやキャリアに学べること2つ * ① 先生化ビジネス * ② 教えることからの学習機会
5 min
playlist_add
Jul 27, 2022
チグハグになっていない?営業とマーケティングで相乗効果を発揮する方法
* 営業の本質、マーケティングの本質 * 両者の関係をサッカーでたとえると? * 相乗効果を発揮する全体像 * お互いが成長し活躍するためのマインドセットとスキル
8 min
playlist_add
Jul 26, 2022
ランドセルを 90% 軽くする 「さんぽセル」 を開発した小学生に学ぶ、問題設定からの価値提供
* さんぽセルの開発秘話 * きっかけは 「廃校舎にゲーム部屋をつくりたい」 から * 開発した小学生たちに学べること (問題設定からの価値提供)
6 min
playlist_add
Jul 26, 2022
ミズノが無料の歩き方診断で、1人ひとりに合った靴を提案。無料サービスを 「点」 ではなく 「線」 で設計しよう
* 「レトルト亭」 のヒットの理由 * レトルト食品の 「見過ごされていた不便さ」 に着目 * プロダクトアウトでの商品開発を成功させる方法
7 min
playlist_add
Jul 25, 2022
ヒット商品 「レトルト亭」 に見る、プロダクトアウトでの商品開発を成功させる方法
* 「レトルト亭」 のヒットの理由 * レトルト食品の 「見過ごされていた不便さ」 に着目 * プロダクトアウトでの商品開発を成功させる方法
6 min
playlist_add
Jul 25, 2022
マイナンバーカードの申請に重い腰を上げたのが、イノベーター理論とつながると思った話
* マイナンバーカードの申請、本音では申請したくなかった理由 * イノベーター理論とつながるという話 * アーリーアダプターの自分、レイトマジョリティな自分 * マーケティングの顧客理解への示唆
6 min
playlist_add
Jul 24, 2022
スタバの 「フタなしのフラペチーノ」 に学ぶ、仲間を巻き込むインターナルマーケティング
* スタバの 「フタなし」 フラペチーノ * 起点は従業員の共感から * マーケティングの本質 * インターナルマーケティングの重要性
5 min
playlist_add
Jul 24, 2022
ドンキの 「しいたけスナック」 の、一石二鳥なターゲット顧客設定がおもしろい
* ドンキの 「しいたけスナック」 の特徴 * ヒットの理由は? * ターゲット顧客を絞るのはなぜか? * 時にはターゲットを広げて一石二鳥を狙ってみよう
7 min
playlist_add
Jul 23, 2022
日本ハム 「極み焼ハンバーグ」 の大型投資に学ぶ、戦略の本質と強みへの継続投資
* 日本ハム 「極み焼ハンバーグ」 の売上が好調 * 開発投資額10億円の意味 * 戦略の本質 * 強みへの継続投資の重要性
5 min
playlist_add
Jul 23, 2022
サントリー天然水のリニューアル大失敗。前代未聞の結果は 「顧客不在の売り手都合」 から
* サントリー天然水がリニューアルをするも、前代未聞の大失敗に * 失敗の本質は 「消費者インサイトと施策との乖離」 * サントリー天然水のインサイトとは? * 消費者インサイトに応えるマーケティングを (学べること)
9 min
playlist_add
Jul 22, 2022
丸亀製麺の競合調査から考える、「お客さん視点での競合」 を見極める方法
* 丸亀製麺の競合調査 * 「他に行く候補のお店」 の掘り下げ * お客さん視点で競合を見極める方法
7 min
playlist_add
Jul 22, 2022
日産 「キャラバン」 のコンセプトカーを開発に学ぶ、マーケティングで顧客を変えることの本質
* 日産が商用ワンボックスカー 「キャラバン」 を toC (一般消費者) 向けを提供 * 新しいキャラバンの特徴 * お客さんを変えることの意味 (マーケティングに学べること) * 顧客理解と価値提供
6 min
playlist_add
Jul 21, 2022
買い物への失敗回避と Google の 「肯定度」 に学ぶ、顧客満足度を高めてリピート購入につなげる方法
* ネットのレンタル服をイオン店舗で試着できるサービス * 買い物で失敗失敗したくない心理 * Google が提唱する消費者心理 「肯定度」 とは * 満足度やリピート購入への影響 * マーケティングに学べること
8 min
playlist_add
Jul 21, 2022
お菓子ドンキ、お酒ドンキ、驚辛ドンキ。ドンキに学ぶ 「狭く深く刺すマーケティング」 とは?
* お菓子ドンキ、お酒ドンキ、驚辛ドンキの特徴 * 商品カテゴリーを絞ることの意味合い * 広く浅くより 「狭く深くなマーケティング」 とは?
5 min
playlist_add
Jul 20, 2022
推しチームびいきの音声配信 「チアホン」 。あえて特定の人だけを深く狙う、当たり前を変えたサービス
* 推しチームの実況解説に特化した音声配信 「チアホン」 とは? * 開発の背景と狙い * 実況の当たり前を変えたサービス * 嫌われる勇気 (学べること)
5 min
playlist_add
Jul 20, 2022
JAL のキャビンアテンダントが高校生の先生に。資産を活かす 「先生化ビジネス」 とは?
* JAL のキャビンアテンダントが高校生の先生に * 本質は、資産を有効活用する 「先生化ビジネス」 とは? * 強みの把握と活用
7 min
playlist_add
Jul 19, 2022
明治ブルガリアヨーグルト脂肪0 「水切り濃縮プレーン」 。使い方提案からの市場創造
* 明治ブルガリアヨーグルト脂肪0 水切り濃縮プレーンが好調 * 水切りニーズに対応 * 様々なレシピ紹介 * 利用シーン提案からの 「市場創造」 とは?
5 min
playlist_add
Jul 19, 2022
NFT の価値はコミュニティ参加と仲間とのつながり。マーケティングの格言との共通点
* NFT の本当の価値とは? * マーケティングの格言 「ドリルではなく穴」 との共通点 * お客さんが本当に欲しいもの * 学べること
5 min
playlist_add
Jul 18, 2022
ユニクロとマルニのコラボに学ぶ、既存客と新規客の両方を獲得する方法
* ユニクロとマルニのコラボ服 * コラボの狙い * ユニクロだけでは難しかった2つの理由 * マルニの役割は 「お墨付き」 * 変化をつくり既存客と新規客の両方を獲得する方法
7 min
playlist_add
Jul 18, 2022
1人で相談者1000人に対応するマツキヨ店員に学ぶ、カスタマーサクセスの接客方法
* マツキヨラボの1人で相談者1000人を対応する店員 * 時には 「商品を買わない選択肢」 も提示するのはなぜか? * カスタマーサクセスの接客とは? * マーケティングの格言に見る接客の本質 * 富山の薬屋の 「先用後利 (せんようこうり) 」 と接客
8 min
playlist_add
Jul 17, 2022
後発で市場のど真ん中を狙った 「ベルギーヨーグルト ピュアナチュール」 。差別化の罠にハマらない方法
* 売上が好調な 「ベルギーヨーグルト ピュアナチュール」 * 開発の背景と狙い * 市場全体での 「差別化の罠」 に見出したビジネスチャンス * 差別化の罠にハマらない方法
5 min
playlist_add
Jul 17, 2022
サントリー天然水の果汁飲料 「きりっと果実 オレンジ & マンゴー」 (ブランド拡張の新商品) 。ブランドのつくり方
* サントリー天然水から明日の果汁飲料が新発売 * 「きりっと果実 オレンジ & マンゴー」 は天然水のブランド拡張 * ブランド拡張から考えると、新商品は成功する? * 南アルプスの体験施設に学ぶ、ブランドのつくり方
7 min
playlist_add
Jul 16, 2022
競合分析のやりすぎは身体に毒。マーケターが本当に目を向けるべきは誰か?
* 「競合分析は毒」 とは? * 戦う相手は競合ではなく、向き合うべきは顧客 * マーケターの役割は 「顧客の代理人」
6 min
playlist_add
Jul 16, 2022
ヒットメーカー佐久間 P のヒットの極意に学ぶ、ヒット商品をつくる方法
* 佐久間 P のヒットの極意とは? * マーケットインとプロダクトアウトの違い * マーケットインが正解って本当? * ヒット商品をつくる方法
6 min
playlist_add
Jul 15, 2022
覚えておいて損はない 「価値の二階建て理論」 。地ビールブーム終焉に学ぶ、提供価値のつくり方
* かつての地ビールブームの終焉 * 一過性ブームの要因 * マーケティング理論 「価値の二階建て理論」 からの掘り下げ * マーケティングや商品開発に学べること
7 min
playlist_add
Jul 15, 2022
濡れた髪専用ヘアブラシ 「オーバルリングヘアブラシ」 に学ぶ、ターゲット利用シーンを明確にする重要性
* 濡れた髪専用の 「オーバルリングヘアブラシ」 の特徴 * マーケティングに学べること * 「ターゲット利用シーン」 を明確にする重要性 (なぜシチュエーションまで絞るのか?)
4 min
playlist_add
Jul 14, 2022
カルビーの新ブランド miino の折込広告。メーカーと小売での共同販促を成功させる方法
* カルビーの新ブランド 「miino」 の折込広告を使った販促 * 折込広告の反響 * メーカーと小売で Win-Win になる共同施策とは? * マーケティング 4P での分析 * 消費者にとって自然な流れになっている折込広告
7 min
playlist_add
Jul 14, 2022
サッカーシューズ 「モレリア」 。40年近く変わらないコンセプトに学ぶ、ブランドのつくり方
* サッカーシューズ 「モレリア」 * 40年近く変わらないコンセプト * 「変わらないために、進化する」 とは? * 学べること (ブランドのつくり方)
8 min
playlist_add
Jul 13, 2022
イノベーションに必要なこと10選
* 成功体験にとらわれない * 環境 (前提) は常に変わることを受け入れる * 常識を見つけ、常識を外してみる * 理想の未来から逆算する * くだらないと思えることにも興味を持つ * 小さくはじめる * 常に学び続ける姿勢 * できない理由ではなく、できる理由を考える * 組み合わせてアイデアをつくる * 多様性を受け入れる
8 min
playlist_add
Jul 13, 2022
日本軍の失敗の本質が、現代のビジネスに問いかける教訓
* 日本軍の失敗の本質とは? * ガラパゴス化した日本軍 * イノベーションのジレンマ
11 min
playlist_add
Jul 12, 2022
弱者の戦略を徹底する、北海道で熱烈なファンを持つコンビニ 「セイコーマート」 がおもしろい
* 6年連続で顧客満足度 No.1 のセイコーマート * セイコーマートの戦い方 * 戦略の本質 * 弱者が強者に勝つ方法
9 min
playlist_add
Jul 12, 2022
Google の 20% ルールとは 「リスクヘッジ」 。20% ルール仕事術をご紹介
* Google の 20% ルールとは? * 20% ルールの本質はリスクヘッジ * 仕事術への応用
6 min
playlist_add
Jul 11, 2022
売上好調のアサヒ生ビール 「マルエフ」 に学ぶ、差別化の方法とポイント
* アサヒ生ビール 「マルエフ」 の販売が好調 * ヒットの理由 * アサヒスーパードライとの差別化 * 差別化のつくり方と実現ポイント
6 min
playlist_add
Jul 11, 2022
行列の 「ヤクルト1000」 に学ぶ、「二段階の認知施策」 を成功させる方法
* ヤクルト1000 に長蛇の列 * イベントスペース出店の狙いは認知向上 * 二段階の認知 * フェーズを見極めての戦略と実行
5 min
playlist_add
Jul 10, 2022
問題への問題提起。あえて 「問題」 という言葉は使わず問題設定をしよう
* 「問題」 という日本語への問題提起 * 問題を3つに分解しよう * 具体例 (マーケティングの現場で起こった問題)
7 min
playlist_add
Jul 10, 2022
築地銀だこの 「本気のデジタル化」 に学ぶ、収集データを顧客価値に変える方法
* 築地銀だこの 「本気のデジタル化」 とは? * デジタル化の思わぬ効果 * デジタル化はコスト削減だけではない * データの可視化の先にある意思決定と価値創出
6 min
playlist_add
Jul 9, 2022
充実した良い会議にするための5つのポイント
良い会議にする方法 * 準備をする * 会議の始めに目的とゴールの認識をそろえる * 発言の可視化 * 会議のゴール達成を振り返る * 終了前に決まったことの認識を確認する (クロージング)
9 min
playlist_add
Jul 9, 2022
コーセー化粧品 「ファシオ」 に学ぶ、ターゲット顧客理解からのリブランディングを成功させる方法
* コーセーの化粧品ブランド 「ファシオ」 * ロングセラーブランドの経年課題 * ターゲット顧客理解からのリブランディング * マーケティングに学べること
8 min
playlist_add
Jul 8, 2022
完全栄養食 BASE FOOD のコミュニティ内でユーザーが勝手にアンケート。調査からパラダイムシフトを起こす方法
* 完全栄養食 BASE FOOD のコミュニティ * 熱心なユーザー自らが 「これ買いたいですか?」 とアンケート * 突き詰めるとユーザー調査の役割は2つ * 調査からパラダイムチェンジを起こす方法
6 min
playlist_add
Jul 8, 2022
バスマットを体重計にした 「スマートバスマット」 に学ぶ、アイデアのつくり方、引き算の差別化
* お風呂上がりに乗るだけで体重管理ができる 「スマートバスマット」 * 体重を表示しない体重計 * 体重計に乗るのが嫌になる理由 * 新しいアイデアのつくり方 [学び 1] * 引き算の差別化 [学び 2]
7 min
playlist_add
Jul 7, 2022
スーツサイズをおすすめする体組成計。「目的の手段化」 からのメリット創出
* スーツサイズをおすすめする体組成計 (はるやまとタニタの新サービス) * はるやまとタニタのそれぞれの狙い * 売り手と買い手の認識のギャップ * 「目的の手段化」 でお客さんと目線をそろえ、価値を提供しよう
5 min
playlist_add
Jul 7, 2022
充実した良い会議にするための5つのポイント
良い会議にする方法 * 準備をする * 会議の始めに目的とゴールの認識をそろえる * 発言の可視化 * 会議のゴール達成を振り返る * 終了前に決まったことの認識を確認する (クロージング)
9 min
playlist_add
Jul 6, 2022
雨具の売らない店に学ぶ、「商品を使うシーン」 を見せて、お客さんの欲しい気持ちを生む方法
* 雨具の売らないお店 「アメトハレ」 * 具体的な利用シーンでの疑似体験 * 買い手目線での利用シーン体験から、「欲しい」 気持ちを生む方法
5 min
playlist_add
Jul 6, 2022
常識を変えたカラーラップ。お客さんが馴染みのない商品のマーケティング方法
* 常識を変えたカラーラップ * お客さんにとって新しい商品・サービスのマーケティング方法 * 共感される 「使い方の提案」 で欲しいと思ってもらおう
5 min
playlist_add
Jul 5, 2022
現代版ご近所さん同士の貸し借り 「Rentastic! (レンタスティック) 」 に学ぶ、新規客の獲得方法
* シェアリングサービス 「Rentastic! (レンタスティック) 」 とは? * クローズドコミュニティ内の限定での貸し借り * 貸した分だけ無料で借りられる * シェアリングサービスを使う心理的ハードル * 新規客の獲得方法 (学べること)
4 min
playlist_add
Jul 5, 2022
コーセーのオンライン化粧カウンセリングに学ぶ、独自の価値をつくり続ける方法
* コーセーのオンライン化粧カウンセリング * 予約がすぐに埋まるほどの人気の要因とは? * 提供価値と源泉 * 学べること
7 min
playlist_add
Jul 4, 2022
ホテルのテレワークプランに学ぶ、「残り物には福がある」 なビジネスをつくる方法
* ホテルがテレワークプランを導入 * 本質は 「遊休資産の有効活用」 * 注意点は、余り物の押し売りにしないこと * 「残り物には福がある」 なビジネスのつくり方
5 min
playlist_add
Jul 4, 2022
経営者の固定観念 「プロモーションは無駄金」 を変えたジョイフルのアプリ。鳥の目で経営者視点を持とう
* プロモーションは無駄金? * 固定観念を変えたジョイフルのアプリ * 経営者視点と現場視点のギャップ * 「虫の目」 だけではなく 「鳥の目」 を持とう
6 min
playlist_add
Jul 3, 2022
思わず買ってしまう 「からだおだやか茶 W」 の CM 。ターゲットをドキッとさせるマーケティング
* からだおだやか茶 W の CM * 課題感を生み、価値提案につなげる CM ストーリー * ターゲット顧客のインサイト * お客さんに響くマーケティングをする方法 CM 動画 https://www.youtube.com/watch?v=Y2xT2T6syC8
5 min
playlist_add
Jul 3, 2022
e スポーツでの英会話レッスンに学ぶ、「ドリルではなく穴」 での勝ち筋のつくり方
* e スポーツを使う 「オンライン英会話塾」 * 学びと実践がセットになったレッスン * 「目的の手段化」 からの価値提供 * マーケティングの格言 「ドリルと穴」 との共通点
6 min
playlist_add
Jul 2, 2022
顧客インサイトを解説。ブランドスイッチの裏にあった心のホットボタン
* マーケティングの重要な 「顧客インサイト」 とは * 顧客インサイトが人を動かす * ブランドスイッチの具体例で解説 * 選択理由の奥にある本音まで掘り下げよう
7 min
playlist_add
Jul 2, 2022
マーケターの組織での孤立に学ぶ、3C ではなく 5C での全体最適化
* 社内での BtoB マーケティングの孤立とは? * マーケティングと営業の相互不信 * 後工程への配慮、全体像の拡大 * 「お客さんのお客さん」 まで見よう * 3C から 5C へ
7 min
playlist_add
Jul 1, 2022
趣味でつながる 「クラブツーリズム PASS」 。過去にダメだったアイデアを復活させる方法
* 同じ趣味のテーマで学び合う 「クラブツーリズム PASS」 * サービス開発の経緯 * 過去にダメになったアイデアを復活させるポイント
6 min
playlist_add
Jul 1, 2022
イメージ脱却からヒット商品 「やかんの麦茶」 。売り手都合にならないマーケティング
* 「やかんの麦茶」 がヒット商品に * ヒットした理由 * 利用シーンの拡大 * コンセプトからの一貫性のある訴求
4 min
playlist_add
Jun 30, 2022
コカ・コーラの 「Friendly Twist」 キャンペーンがおもしろい。マーケティング視点で解説
* コカ・コーラの 「Friendly Twist」 キャンペーンがおもしろい * Friendly Twist の狙い * 大学新入生のペインポイントと解決方法 * マーケティングに学べること
6 min
playlist_add
Jun 30, 2022
Google に学ぶ、変化の激しい時代に生き残る働き方
ラーニングアニマル * Google が大切にする人財 (ラーニングアニマル) とは * ラーニングアニマルの特徴 失敗と行動 * Google が考える 「良い失敗」 とは * Amazon の意思決定の方法 * Think big, start small (志は大きく、スタートは小さく) プロジェクトマネジメント * Google のプロジェクトマネジメント方法 * やることの時間配分のヒント
17 min
playlist_add
Jun 29, 2022
コンサルティングの対価がモノ。背後にある 「価値観の変化」 とは?
* 物々交換からのプライスレスな満足感 * コンサルティングの対価はお寿司? * お金の歴史の巻き戻し * お金よりモノにある価値とは
5 min
playlist_add
Jun 29, 2022
ファミマがおにぎり 「150円の壁」 を具材のチラ見せで突破。価格設定と、戦略的な無料提供
* ファミリーマートの 「具だくさん!おむすび」 * 具材のチラ見せで 「150円の壁」 を突破 * 価格の松竹梅での設定 * 戦略的な無料提供
6 min
playlist_add
Jun 28, 2022
レアジョブの日本人講師レッスン開始に学ぶ、一度完成されたビジネスモデルの自己否定と再構築
* レアジョブが日本人講師による英会話レッスンを開始 * マーケティングとビジネスモデルでの意味合い * ビジネスモデルに学べること
7 min
playlist_add
Jun 28, 2022
湖池屋 「じゃがいも心地 トリュフと岩塩」 。離れたところの変化の兆しを捉え、戦い方を有利にする方法
* 湖池屋 「じゃがいも心地 トリュフと岩塩」 が売上好調 * 開発のきっかけは、身近で増えていたトリュフ料理 * 商品が売れる下地 (周辺カテゴリーからの影響) * 離れたところの変化をチャンスに変える方法
5 min
playlist_add
Jun 27, 2022
徹底した顧客理解をする女性向けサービス 「ルナルナ」 。お客さんの隠れた本音まで理解する方法
* 女性の健康情報サービス 「ルナルナ」 * ルナルナが20年以上にわたってユーザーに支持されている理由とは? * 急がば回れで、お客さんの隠れた本音まで理解する方法
4 min
playlist_add
Jun 27, 2022
機会損失なコストコ会員誌の 「損して得取れ」 に学ぶ、供給量絞りマーケティング
* コストコの会員誌 「コストココネクション」 * あえて一部の会員にしか渡さない狙いとは? * 損して得取れな 「供給量絞り」 * 限定した特別感からの価値創出
6 min
playlist_add
Jun 26, 2022
洋菓子 「フランセ」 のリブランディングに学ぶ、ブランド世界観のつくり方と伝え方
* 洋菓子 「フランセ」 のリブランディング * 原点回帰からのブランドの世界観 * ブレない軸を持つ重要性 * ブランド世界観の伝え方
7 min
playlist_add
Jun 26, 2022
南紀白浜を 「IoT の聖地」 に。地域 DX からの三方よしの価値創出
* 顔認証を使った 「IoT おもてなしサービス実証」 がおもしろい * DX の本質とは? * 実証実験は 「地域 DX」 である * 三方よしの価値提供
7 min
playlist_add
Jun 25, 2022
プロテイン初心者の 「不」 を解消する KOREDAKE 。「誰の何の問題を解決するか」 を明確にする重要性
* プロテイン飲料の KOREDAKE が、新しく個包装タイプを発売 * 個包装タイプのマーケティング観点での意味合いとは? * ライトユーザーの 「不」 を解消する打ち手 * マーケティングでは 「誰の何の問題を解決するのか」 を明確にしよう
6 min
playlist_add
Jun 25, 2022
お客さんや上司に魅力的な提案をする方法。「これまでと比べて何が新しいのか」 に答えがあるか
* 提案で大事なことを、マーケティングのビジネス例で解説 * 「What's new?」 があるか * 新しさの分解 * 相手に魅力的な提案をする方法
5 min
playlist_add
Jun 24, 2022
女子高生がやっていたことをヒントにした 「じゃがりこ」 の新デザイン。利用シーンからの価値提供
* じゃがりこのフタに 「メモ欄」 が登場 * 背景は女子高生の4割がやっていたこと * 利用シーンからの機会発見と価値提供
4 min
playlist_add
Jun 24, 2022
タダでもらえる 「社長のおごり自販機」 の提供価値から、マーケティングに学べること
* 飲料がタダで手に入る 「社長のおごり自販機」 がおもしろい * ある会社でのテスト結果 * 社長のおごり自販機の提供価値 * マーケティングに学べること
5 min
playlist_add
Jun 23, 2022
サントリーほろよい CM に学ぶ、ブランドの本質とブランドのつくり方
内容 * サントリーほろよいの CM * CM の狙いは特定シーンでの純粋想起 * ブランドの本質とつくられ方 * 共感される利用シーン描写からのブランディング (CM に学べること) CM 動画 * https://www.youtube.com/watch?v=yAY4xent-tA * https://www.youtube.com/watch?v=-M4o5oI2d2o
7 min
playlist_add
Jun 23, 2022
ドコモショップとメルカリの共同実験に学ぶ、他社とのコラボレーションを成功させる方法
* ドコモとメルカリの共同実験 * コラボレーションの狙いとは? * コラボを実現させる方法 * 大事なのは 「お客への提供価値」 はあるか
5 min
playlist_add
Jun 22, 2022
創業の原点をデザインに込めた自動調理器 「STAN. (スタン) 」 。デザインから差異化をする方法
* 象印の自動調理器 「STAN. (スタン) 」 のデザイン * デザインに込められた創業の原点とは? * デザインの方向性は大きく2つ * ストーリーのあるデザインで差異化をする方法
6 min
playlist_add
Jun 22, 2022
運動トレーニングサブスク 「Fit-eNce Home」 に学ぶ、筋の良いビジネスモデルのつくり方
* アステラス製薬の運動トレーニングサブスク 「Fit-eNce Home」 とは? * Fit-eNce Home の特徴と提供価値 * ビジネスモデルの分析 * 学べること
6 min
playlist_add
Jun 21, 2022
移動車販売の 「MIKKE! (ミッケ) 」 に学ぶ、弱者の戦略からのマーケティング
* 移動車販売の 「MIKKE! (ミッケ) 」 では、なぜ売れるのか? * 「弱者の戦略」 で紐解く移動販売 * 直接お客さんに会いに行っての顧客理解からのマーケティング
10 min
playlist_add
Jun 21, 2022
マーケティング 4P を、ヒット商品 「ザバスミルクプロテイン」 から解説
* マーケティング 4P * ヒット商品のザバスミルクプロテインを例に解説 * ターゲット顧客が変われば、打ち手 (マーケティング 4P) も変わる
8 min
playlist_add
Jun 20, 2022
今治タオルメーカー 「イケウチオーガニック」 に学ぶ、上級者との共創マーケティング
* 今治タオルメーカーの 「イケウチオーガニック」 の取り組み * 契約アスリートとの共同での商品開発 * アスリートからの横と縦の口コミ * 上級者との共創マーケティング
5 min
playlist_add
Jun 20, 2022
豆腐メーカー 「やまみ」 のストーリーのあるマーケティング 4P
* 勝つためには違う戦い方が大事 * 「違う」 の2つの意味 * 豆腐メーカー 「やまみ」 の苦境を乗り越える戦い方 * 美しいマーケティングの 4P
9 min
playlist_add
Jun 19, 2022
漫画 e-Learning 「コミックラーニング」 と 「ヒカルの碁」 に学ぶ、ユーザーの裾野を広げるマーケティング
* 漫画の e-Learning サービス 「コミックラーニング」 とは * 「ヒカルの碁」 (漫画) の魅力 * 裾野を広げる漫画というフォーマット * マーケティングに学べること
6 min
playlist_add
Jun 19, 2022
顧客課題を五科目 「国算理社英」 から理解する方法
* 顧客課題を理解する5つのポイント (必須科目) * 国語・算数・理科・社会・英語 * なぜこの5つなのか?
7 min
playlist_add
Jun 18, 2022
発売1年目の 「BODY STAR」 の誤算と手応えを、マーケティングのフレーム 「認知・配荷・好意度」 で分析するとわかりやすい話
* BODY STAR の発売1年目の誤算と手応えとは? * 売上を伸ばす3つの要素 * 3つの要素で BODY STAR を分析
9 min
playlist_add
Jun 18, 2022
判断に迷った時に、大局的な決断をする3つの方法
* ゼロベースで考える * 時間軸を長くする * 上位概念に立ち返る
8 min
playlist_add
Jun 17, 2022
ロフトの 「グミウィーク」 企画に学ぶ、Win-Win をつくるマーケティングとキャリア
* ロフトの人気イベント 「グミウィーク」 とは? * 企画担当者の思い * 小売の存在意義 * 全員に Win をもたらす働き方 * 学べること
7 min
playlist_add
Jun 17, 2022
最短1日で無人店舗にするタッチ トゥ ゴー。買いにくい理由を解消するマーケティング
* 無人店舗のタッチ トゥ ゴー * 最短1日で無人店舗システムを設置できるように * 設置期間を短くできる理由と意味合い * マーケティングに学べること
5 min
playlist_add
Jun 16, 2022
利益を度外視する 「調理専門学校のハンバーガー店」 に学ぶ、学びを活きたスキルにする方法
* 調理専門学校のハンバーガー店 * 店は営業すればするほど赤字でも、やる理由とは? * 「知っている」 と 「できる」 の違い * 学びを実践する機会をつくろう
6 min
playlist_add
Jun 16, 2022
マーケティング 4P への問題提起から考える、最初に 「大切にしたいお客」 を決める重要性
* マーケティングの 4P への問題意識 * 広告の役割とは? * 新規客と既存客の違うモチベーション * まずは向き合う相手 (大切にしたいお客) を決めよう
9 min
playlist_add
Jun 15, 2022
ブラックボックスを解消する POU データから考える、マーケティングデータの未来展望
* 官民協働の 「イエナカ実証実験」 とは? * マーケティングの観点からの本質 * POS データから 「POU データ」 へ * POU データの活用と提供価値
7 min
playlist_add
Jun 15, 2022
秀逸なたとえ 「ブランディングは筋トレである」 から考える、ブランドの本質とつくり方
* ブランディングとは日々の筋トレのようなもの * ブランドの本質、ブランドのつくり方 * ブランディングと筋トレの共通点に学べること
9 min
playlist_add
Jun 14, 2022
mirume の緑茶 「朝ボトル」 がおもしろい。1日に1本も売れない状況からの成功ストーリー
* 日本茶カフェ mirume の 「緑茶専用の朝ボトル」 とは? * お店の売上を1.8倍にした成功要因を、マーケティング視点で解説 * mirume の朝ボトルに学ぶ新しい挑戦への心構え
8 min
playlist_add
Jun 14, 2022
ヤクルトのお店での商品棚ジャックに学ぶ、提案を通す方法
* お店での商品棚の陳列を見直し、売上が増加したヤクルトの事例 * 小売への提案が通った理由とは? * メーカーと小売の思惑のズレ * カスタマーサクセスで提案を通す方法
6 min
playlist_add
Jun 13, 2022
スタバの 「カップ循環型サービス」 に学ぶ、お客との絆を深めるサービスのつくり方
* スタバのカップ循環型サービスとは? * カップ循環型サービスの2つの狙い * ① SDGs への取り組み * ② 来店・購入頻度とエンゲージメントの向上 * マーケティングに学べること
5 min
playlist_add
Jun 13, 2022
サントリー 「クラフトボス」 のボトル変更に学ぶ、世界観や志を細部に宿らせるリニューアル
* サントリー 「クラフトボス」 のボトル変更 * 変更の2つの狙い * [狙い 1] ブランドの原点に立ち返る * [狙い 2] 手触り体験からのブランド構築 * 商品開発やマーケティングに学べること
6 min
playlist_add
Jun 12, 2022
Google が見出した 「買い物疲れ」 からのリピート購入。背後にある深層心理とは?
* Google が考えるリピート購入の深層心理とは? * 買い物は疲れる行為でもある * 2つのリピート購入理由 * 選ばれる理由を深く理解する重要性
5 min
playlist_add
Jun 12, 2022
利益が出ない 「丸善の書店事業」 に学ぶ、経営戦略の3つのポイント
* 丸善の書店事業は利益を出せていないのに、存続している理由 * 戦略とは何か (本質) * 経営戦略の3つのポイント
7 min
playlist_add
Jun 11, 2022
戦略の肝は 「何を捨てるか」 。やらないことを決める方法
* 戦略の本質 * ポイントは 「やらないこと」 * 「やらないこと」 を決める3つの判断基準
5 min
playlist_add
Jun 11, 2022
5% のトップ社員の仕事術に学ぶ、仕事で成果を出す方法
* トップ 5% 社員の特徴 (仕事への満足度のレベル) * ポイントは後工程と相手視点 * 相手の立場になる重要性と難しさ * 相手視点になる方法
6 min
playlist_add
Jun 10, 2022
マーケティングとは市場創造。逆転発想の栄養ドリンクに学ぶ、新しい市場のつくり方
* マーケティングの役割は市場創造 * 具体的な事例 「アリナミン ナイトリカバー」 (寝る前に飲む栄養ドリンク) * 栄養ドリンクの新しい利用シーン創出 * マーケティングに学べること (新しい市場のつくり方)
6 min
playlist_add
Jun 10, 2022
レシピ外部公開から収益化できる 「シコメルストア」 。ノウハウからの稼ぎ方、信頼を得る方法
* 飲食店の食材調達と仕込みを外注できるアプリ 「シコメル」 とは? * アプリ内でレシピ情報を公開しての収益化 * 外部公開のメリットとデメリット * ノウハウからの稼ぎ方と信頼を得る方法
6 min
playlist_add
Jun 9, 2022
日本ロレアルのマーケティング戦略に学ぶ、戦略を組織に浸透させ実行する方法
* 日本ロレアルのマーケティング戦略の変更 * 製品中心から顧客中心へ * 戦略を組織に浸透させ、実行する方法
6 min
playlist_add
Jun 9, 2022
漫画 「ドラゴンボール超」 に学ぶ、戦略的思考を鍛える方法
* ドラゴンボール超の世界観 (おもしろく読めるストーリー設定) * 「複数の宇宙」 と 「並行世界」 * 戦略的思考を鍛える方法 (戦略家になる3つの着眼点)
8 min
playlist_add
Jun 8, 2022
問題への問題提起。問題という言葉は使わず問題設定をしよう
* 「問題」 という日本語への問題提起 * 問題を3つに分解しよう * 具体例 (マーケティングの現場で起こった問題)
7 min
playlist_add
Jun 8, 2022
スタバ 「47JIMOTO フラペチーノ」 に学ぶ、戦略と実行をトップと現場でやり抜く秘訣
* スターバックスの 47JIMOTO フラペチーノ * 戦略の観点からの本質とは? * 戦略と実行に学べること * トップと現場でやり抜く秘訣
6 min
playlist_add
Jun 7, 2022
思考整理の最強ツール 「Why, What, How」 を、活用例と併せてご紹介
Why, What, How の活用例 * [活用例 1] 企画作成 * [活用例 2] 事業戦略の立案 * [活用例 3] 成果を出すマーケティングリサーチの全体像
7 min
playlist_add
Jun 6, 2022
アマゾンも注目する 「まちの牛乳屋さん」 の超アナログ商法は、弱者の戦略のお手本例
* まちの牛乳屋さんの超アナログ商法 * 弱者の戦略とは? * 強者ではないプレイヤーの戦い方
9 min
playlist_add
Jun 6, 2022
レアジョブの日本人講師レッスン開始に学ぶ、一度完成されたビジネスモデルの自己否定と再構築
* レアジョブが日本人講師による英会話レッスンを開始 * マーケティングとビジネスモデルでの意味合い * ビジネスモデルに学べること
6 min
playlist_add
Jun 6, 2022
金の蔵の SANKO の 「三方良し」 。将来の価値提供を実現する布石の打ち方
* 金の蔵の SANKO の 「三方良し」 の取り組み * 漁協との提携やスポンサーになることの本質とは? * 腰を据えて将来への布石を打つ方法
7 min
playlist_add
Jun 5, 2022
フリーランスの紹介案件で、見落としがちな Win-Win を実現する方
* フリーランスで大切な 「Win-Win を目指す」 * 紹介案件での2つの Win * 紹介者の評価と信頼を高めよう
6 min
playlist_add
Jun 5, 2022
プロポーズ応援プランに学ぶ、ビジネス機会発見からブランド化と収益化の方法
* ホテルや飲食店のプロポーズ応援サービス * サービスの狙い (考察3つ) * ① ライフイベント支援からのブランド構築 * ② 顧客接点の時間的拡大 * ③ 機会発見からの収益化 * 学べること
7 min
playlist_add
Jun 4, 2022
ヒット商品 TOFU BAR に学ぶ、斬新なアイデアの生み出し方
* TOFU BAR の開発ストーリー * 開発アイデアは 「外の世界から見た不思議」 から * 斬新なアイデアを生む方法 * 意図的に 「外の世界からの目」 を持ち、違和感を大切にしよう
7 min
playlist_add
Jun 4, 2022
時間に追われるママ・パパは大助かりの 「チャリコ」 (電動自転車サブスク) 。ユニークな価値のつくり方
* 子ども用シート付き電動自転車のレンタルサブスク 「チャリコ」 とは? * チャリコの開発背景 * 価値を生み出す独自資産 * 学べること
6 min
playlist_add
Jun 3, 2022
コクヨのカラーノートに学ぶ、ビジョンを実現する商品開発の方法
* コクヨのカラーノート * 一点集中から始まった開発プロセス * ノートの当たり前を変える * 商品開発に学べること
5 min
playlist_add
Jun 3, 2022
山下達郎の戦わない戦略 「限定量ニッチ」 に学ぶ、長く生き残り続ける方法
* 戦わない戦略の 「限定量ニッチ」 とは? * 山下達郎の限定量ニッチ戦略 * 限定量ニッチとマーケティング * 長く生き残り続ける方法
7 min
playlist_add
Jun 2, 2022
シャープの補聴器 「メディカルリスニングプラグ」 がかっこいい。「マーケティングとは知覚をめぐる戦い」 に勝利するデザイン
* シャープのかっこいい補聴器 * 聴くことへの不 (ペイン) * マーケティングとはパーセプションをめぐる戦いである * メディカルリスニングプラグに学べること
7 min
playlist_add
Jun 2, 2022
ヒット商品 「紙カミソリ」 に学ぶ、アイデアのつくり方。異業種の成功事例はアイデアの宝庫
* マーケター・オブ・ザ・イヤー 2021 の1つ 「貝印の紙カミソリ」 * 紙カミソリから商品開発に学べること * アイデアのつくり方 * 異業種の成功事例をヒントにしよう
8 min
playlist_add
Jun 1, 2022
パーパスがブレれないノースフェイスに学ぶ、ブランドの本質とブランドのつくり方
* ノースフェイスの人気理由と存在意義 * 高い視座からの事業方針 * ノースフェイスから学べるブランドの本質とつくり方
8 min
playlist_add
Jun 1, 2022
出前館の新サービス 「DeDirect」 に学ぶ、ビジネスモデルのつくり方
* 出前館の飲食店向け新サービス DeDirect * ビジネスモデルのポイント3つ * ① クライアントの苦手を支援するソリューション * ② 自社のコアビジネスへの接続 * ③ 「損して得取れ」 の課金モデル * 学べること
8 min
playlist_add
May 31, 2022
介護ベッド購入者への生活支援サービスに学ぶ、カスタマーサクセスを実現する方法
* 介護ベッド購入者への生活支援サービスとは? * モノにサービスを加えた価値提供の拡大 * カスタマーサクセスの実現 * 学べること
5 min
playlist_add
May 31, 2022
若者の 「検索離れ」 を活かした求人サービス 「omochi」 。変化をチャンスにする方法
* ユニークな求人情報サービス omochi * サービスの入口は性格診断 * omochi の開発背景 * 世の中のトレンド変化で生まれた新しい問題 * 学べること
8 min
playlist_add
May 30, 2022
「カルビーに勝つにはこれしかない」 、崖っぷちからのカラムーチョの戦略とマーケティング
* カラムーチョの戦略とマーケティング 4P * 戦略の本質 * ブランドができるプロセス
9 min
playlist_add
May 30, 2022
ニュースサービス Vingow の失敗に学ぶ、自分自身をペルソナにする功罪
* プロダクトアウトの極致で失敗 * Vingow の失敗に学べること * 自分自身をペルソナにする功罪 * 顧客理解の2つのアプローチ * マーケターが最終的に行き着く境地
7 min
playlist_add
May 29, 2022
飛行機の備品のアップサイクル事例2つに学ぶ、提供価値を捉える着眼点
* 2つの事例に見るアップサイクルの本質 * 価値とは何か (マーケティング視点からの考察) * 提供価値の捉え方
7 min
playlist_add
May 29, 2022
一芸調理家電 「サラダチキンメーカー」 に学ぶ、引き算の戦略からの価値提供
* 一芸調理家電 「サラダチキンメーカー」 のヒット理由 * 機能を絞り込むことの商品開発とマーケティングへのメリット * 発売後の消費者との共創からの商品開発
7 min
playlist_add
May 28, 2022
カップラーメン用のスプーンの 「スクーン」 。優れた商品名は 「常識と芸術の間にある」 を体現したネーミング
* カップラーメン用のスプーン 「スクーン」 がおもしろい * 秀逸な商品名だと思った理由 * 優れたコピーとは * 優れた商品名は 「常識」 と 「芸術」 の間にある
5 min
playlist_add
May 28, 2022
羽生選手のために作った冷凍餃子。n1 分析からの商品開発
* アスリート向けの餃子 「For ATHLETE (フォーアスリート) 」 * オリンピック選手村でも人気メニューに * 開発のきっかけは羽生選手との雑談 * n1 分析からの商品開発 * 「個客」 から 「顧客」 へ広げるアプローチ
7 min
playlist_add
May 27, 2022
サントリー缶入りワイン 「ONE WINE」 に学ぶ、強みと弱みでヒット商品をつくる方法
* サントリーの缶入りワイン 「ONE WINE」 * ヒット理由の解説 * 強みの明確化と弱みの解消 * 商品開発やマーケティングに学べること
5 min
playlist_add
May 27, 2022
百貨店のスーツ販売員の 「R-PDCA 接客術」 に学ぶ、リピーターのつくり方
* ある百貨店のスーツ販売員の接客方法 * 成功の秘訣は R-PDCA 接客術 * リピーターのつくり方
8 min
playlist_add
May 26, 2022
マッサージボディソープ 「hogusuu」 に学ぶ、顧客に刺さる商品名のつくり方
* マッサージボディソープ 「hogusuu (ほぐすぅ〜) 」 * ブランド名に注目した理由 * 顧客ニーズと顧客インサイト * ネーミングに込められた意味 * マーケティングへの学び
7 min
playlist_add
May 26, 2022
カルビーのアプリで 「どの店で買えそうか」 がわかるように。機会損失の把握と的確な打ち手
* カルビーのアプリへの機能追加 * 追加機能の価値とは? * 限定商品の功罪 * 機会損失の見極めと対応策
6 min
playlist_add
May 25, 2022
人気テレビ番組プロデューサーに学ぶ、n1 分析の有効活用の方法
* 人気テレビ番組プロデューサーの番組ネタ集めの方法 * インタビュー調査で超具体のエピソードを知る * マーケターがやる 「個客から顧客へ」 という抽象化
8 min
playlist_add
May 25, 2022
新 PASONA の法則で、関心の低い人に振り向いてもらうマーケティング
* 電通が提唱する 「デュアルファネル」 とは? * デュアルファネルを広げる2つのアプローチ * 新 PASONA の法則 * PASONA を使った、関心の低い人に振り向いてもらうマーケティング
8 min
playlist_add
May 24, 2022
チョーヤ梅酒の体験ショップ。新規客の獲得と、市場を牽引するトッププレイヤーの気概
* 梅酒体験ができるお店 * 梅酒のイメージを変える体験 * 学べること * ① 利用体験のハードルを下げ、新規客を獲得する施策 * ② 市場を牽引するトッププレイヤーの気概
6 min
playlist_add
May 24, 2022
常識を変えたロングセラー 「おとなのふりかけ」 。商品開発やマーケティングに学べること
* マーケターとしてテンションが上がる時 * ふりかけの常識を変えた 「おとなのふりかけ」 * 開発のきっかけ * 商品開発やマーケティングに学べること
6 min
playlist_add
May 23, 2022
ソニーの穴あきイヤホン 「LinkBuds」 に学ぶマーケターの役割。新しい価値提案からの市場創造
* ソニーの異色の穴あきイヤホン 「LinkBuds」 * 特徴とユーザー体験 (提供価値) * LinkBuds の本質とは? * 新しい価値提案からの市場創造 * マーケターの役割
6 min
playlist_add
May 23, 2022
たまごっちの25年の進化に学ぶ、ブレない軸からのブランドのつくり方
* たまごっちの25年の歴史 * 歴史を俯瞰して見えてくること * ブランディングへの示唆 * 「変えること」 と 「変えないこと」
7 min
playlist_add
May 22, 2022
ジープの提案営業に学ぶ、お客さんの 「憧れの生活」 と 「ジープ愛」 を呼び起こすマーケティング
* 優良店 「ジープ世田谷」 の販売方法 * 商品を売るよりも、新しいライフスタイルの提案営業 * お客さんがお金を払ってくれる理由 * ジープに学べること
7 min
playlist_add
May 22, 2022
売上を1000倍にした 「スライスようかん」 に学ぶ、アイデアのつくり方と商品開発の方法
* 売上を1000倍にした亀屋良長の 「スライスようかん」 とは? * 原動力は和菓子への危機感 * 開発アイデアのヒントは朝食のあるシーン * 商品開発に学べること
6 min
playlist_add
May 21, 2022
ルンバのプログラミング教育ビジネスがおもしろい。戦略的な狙いと学べること
* ルンバのプログラミングロボット 「Root」 * プログラミング教育支援ビジネス * 戦略的な意味合いを解説 (独自ノウハウの横展開, 先生化ビジネス) * Root から学べること
5 min
playlist_add
May 21, 2022
ありそうでなかった 「飲むだし」 に学ぶ、成功確率を上げるマーケティング
* 和だし飲料の 「飲むだし」 の特徴 * クラウドファンディングでのニーズ検証 * 小さく始めて勝ち筋を見極めるテストマーケティング
6 min
playlist_add
May 20, 2022
サントリー 「クラフトボス」 のボトル変更。世界観や志を細部に宿らせるリニューアル
* サントリー 「クラフトボス」 のボトル変更 * 変更の2つの狙い * [狙い 1] ブランドの原点に立ち返る * [狙い 2] 手触り体験からのブランド構築 * 商品開発やマーケティングに学べること
5 min
playlist_add
May 20, 2022
一点集中の 「ビヒダス ヨーグルト 便通改善」 に学ぶ、戦略の本質と戦略的になる方法
* 売上が好調 * 開発の背景と狙い * 人気要因は、ベネフィットの絞り込みとわかりやすい訴求 * 戦略の本質と、「ビヒダス ヨーグルト 便通改善」 の戦略 * 学べること
6 min
playlist_add
May 19, 2022
LOHACO ウォーターに学ぶ、パッケージで差別化する方法
* LOHACO ウォーター * パッケージでの3つの差異化 * 商品開発やマーケティングに学べること
4 min
playlist_add
May 19, 2022
マーケティングの DX を学べるビジネス小説をご紹介。勝ち抜く企業の BtoB マーケティング
ベテラン営業マンと若手 Web 担当者がコンビを組んだら? - 勝ち抜く企業の BtoB マーケティング (志水哲也) https://amzn.to/3lPQxwv
7 min
playlist_add
May 18, 2022
大丸百貨店の売らないお店 「明日見世」 に学ぶ、筋の良いビジネスモデルを見極めるポイント
* 百貨店の売らないお店 「明日見世」 とは? * 明日見世の特徴とメリット * 百貨店のビジネスモデルの進化 * 学べること (ビジネスモデルの要素分解)
5 min
playlist_add
May 18, 2022
洗濯洗剤の 「戦わないための戦略」 がおもしろい。勝負のポイントを前にずらした戦略
* 戦略とマーケティングでの紐解き * 戦わないための戦略 * 利用者ベネフィット、不安の解消
6 min
playlist_add
May 17, 2022
読書からの学習方法を6つご紹介
* 目的と余白 * ウォーリーを探せ * 想起と再言語化 * その場シミュレーション * アウトプット * 守破離からの実践
9 min
playlist_add
May 17, 2022
単身20代男性に人気の 「レンジで焼ギョーザ」 に学ぶ、新規顧客を獲得する方法
* フライパンなしで簡単に作れる 「レンジで焼ギョーザ」 * 課題と開発の狙い * 新規顧客の獲得で大事なこと * 買われない理由の見極めと解消する打ち手
4 min
playlist_add
May 16, 2022
最上級スイートルームを 「個室レストラン」 にするディナープランから、マーケティングに学べること
* 2人で1泊48万円の最上級スイートルームでのフレンチディナー * 狙いをマーケティングの観点から掘り下げ * マーケティングに学べること
4 min
playlist_add
May 16, 2022
ベネッセの無料オンライン幼稚園に学ぶ、戦略的な無料サービスのつくり方
* ベネッセのオンライン幼稚園 * 無料にした狙いとは? * ① 顧客接点の増加と体験機会の提供 * ② 体験からの価値イメージ形成 * ③ 有料への布石 * 学べること (無料の設計方法)
4 min
playlist_add
May 15, 2022
大丸百貨店の売らないお店 「明日見世」 に学ぶ、筋の良いビジネスモデルを見極めるポイント
* 百貨店の売らないお店 「明日見世」 とは? * 明日見世の特徴とメリット * 百貨店のビジネスモデルの進化 * 学べること (ビジネスモデルの要素分解)
5 min
playlist_add
May 15, 2022
SDGs なボールペン 「スーパーグリップ G オーシャンプラスチック」 のヒット理由を、マーケティング視点で解説
* SDGs なボールペン 「スーパーグリップ G オーシャンプラスチック」 * マーケティング視点でのヒット理由分析 * ① 二階建ての 「選ばれる理由」 * ② 買いにくさを出さない価格設定 * ③ 他社には真似されにくい価値の実現理由
7 min
playlist_add
May 14, 2022
ロッテのアイス 「クーリッシュデザート」 。「置き換わるもの」 を見極め新規客を増やす方法
* ロッテのアイス 「クーリッシュデザート」 が好調 * かつてのマーケティング課題 * 大人になって買わなくなった人たちへのインタビューからわかったこと * お客さん視点の競合設定 * 新規客を増やす方法
4 min
playlist_add
May 14, 2022
スムージー化粧品の体験ストアに学ぶ、馴染みのないコンセプト商品のマーケティング方法
* スムージーで作る化粧品ブランド 「ドランク エレファント」 * 期間限定でスムージー体験ができるストアをオープン * ポップアップストアの狙いとは? * マーケティングに学べること
4 min
playlist_add
May 13, 2022
ホームセンターの 「プロ販売員」 と 「ジャパネットたかた」 に学ぶ、信頼され成果を出す販売とマーケティング
* ホームセンターのプロフェッショナル販売員 * ジャパネットたかたとの共通点 * 販売やマーケティングに学べること * お客を主語に商品・サービスの利用シーンと価値までを理解し、接客や提案をしよう
6 min
playlist_add
May 13, 2022
スーパーの買い物介護サービスに学ぶ、顧客定義と提供価値というビジネスの本質
* スーパーでの買い物を活用した介護サービス * マーケティングの観点での意味合い * 買い物介護サービスの提供価値 * 学べること
4 min
playlist_add
May 12, 2022
1人で相談者1000人に対応するマツキヨ店員に学ぶ、カスタマーサクセスの接客方法
* マツキヨラボの1人で相談者1000人を対応する店員 * 時には 「商品を買わない選択肢」 も提示するのはなぜか? * カスタマーサクセスの接客とは? * マーケティングの格言に見る接客の本質 * 富山の薬屋の 「先用後利 (せんようこうり) 」 と接客
8 min
playlist_add
May 12, 2022
カルビーのオンライン工場見学から考える、資産の棚卸しと有効活用。例えばデジタルコンテンツ化
* カルビーのオンライン工場見学とは? * 本質は資産のデジタルコンテンツ化 * デジタルコンテンツ化の意味合いと学べること
5 min
playlist_add
May 11, 2022
ケロッグ オートミールのレシピ提案に学ぶ、馴染みのない商品のマーケティングと販売の方法
* ケロッグ オートミールとは? * 生活者に馴染みのない商品の売り方 * 利用用途を売り手が提案する意味合い * マーケティングや販売に学べること
5 min
playlist_add
May 10, 2022
人工サーフィン施設 「神戸レイーズ」 に学ぶ、マーケティングでの顧客設定と価値提供
* 人工サーフィン施設 「神戸レイーズ」 * ターゲット顧客はサーフィンの初心者 * 初心者ならではの困りごと * 神戸レイーズの提供価値 * マーケティングに学べること
7 min
playlist_add
May 10, 2022
1万円台の低価格デジカメの人気の秘密に学ぶ、弱者の戦い方
* 二極化が進む国内デジカメ市場 * 低価格デジカメの人気の理由 * 弱者の戦い方とは? * 学べること
5 min
playlist_add
May 10, 2022
問題解決の5ステップを、具体例 (組織マネジメント) で解説
* 問題解決の全体像 (5つのステップ) * ビジネスでの具体例で解説 * 組織マネジメントの方法
8 min
playlist_add
May 9, 2022
オフィス家具の中古品販売サービス 「subsclife SHARE」 に学ぶ、ビジネスモデル構築で忘れてはいけないこと
* 中古オフィス家具販売サービス 「subsclife SHARE」 * 特徴はメーカーへの収益還元 * 中古品販売での問題点と解決 * ビジネスモデルに学べること * 中古品販売の未来
4 min
playlist_add
May 9, 2022
組織の多様性はなぜ重要なのか、どうすればイノベーションを起こす組織になれるか
* アフリカのことわざ * 組織の多様性とは? * なぜ多様性が重要なのか * イノベーションの本質から考える組織の多様性 * イノベーションを起こす組織をつくる方法
16 min
playlist_add
May 8, 2022
シャドーイング英語学習 「シャドテン」 に学ぶ、戦略の本質とビジネスのつくり方
* 戦略の本質とは? * 英語学習 「シャドテン」 の戦略 * シャドーイングの 「不」 と機会発見 * 戦略的な価値提供
5 min
playlist_add
May 8, 2022
自分のタイミングで勝負しない。「イノベーター理論」 でマーケット感覚を身につける方法
* 麻雀の教訓 「自分のタイミングで勝負しない」 とは? * タイミングを見極めるためのマーケット感覚 * 勝負のタイミングとイノベーター理論
6 min
playlist_add
May 7, 2022
カメラのお試しサブスクに学ぶ、購入前の見込み客の背中を Win-Win で押してあげる方法
* 買う前のカメラのお試しレンタルサービス * マーケティングの観点からの掘り下げ * ポイントは実際の利用シーンへの組み込み * マーケティングに学べること
5 min
playlist_add
May 7, 2022
マーケティングとマーケティングリサーチの関係、それぞれの役割を解説
* マーケティングとマーケティングリサーチの関係 * マーケターの役割 * リサーチャーの役割 * マーケター視点もあるリサーチャー
8 min
playlist_add
May 6, 2022
シニア女性のスマホの悩みから考える、「初心者のお客」 へのマーケティング方法
* シニア女性のスマホの悩み * マーケティングコミュニケーションやカスタマーサポートへの学び * 盲点になっている初心者のつまずきの発見 * 利用期間の長い初心者の不満への対処
7 min
playlist_add
May 6, 2022
マーケティング指標 NPI の調査事例 (自動車メーカー3社) に学ぶ、NPI の有用性
* マーケティング指標の NPI とは? * 自動車メーカーの NPI 調査結果 * マーケティングの本質から NPI の有用性と存在意義
6 min
playlist_add
May 5, 2022
松屋銀座の宝石ブランド ENEY 。弱みを強みに変える方法
* 松屋銀座のジュエリーブランド ENEY * 人工ダイヤの強みと弱み * 不利な条件を強みに変える方法 * 提供価値の 「二階建て理論」
7 min
playlist_add
May 5, 2022
Google を辞めた時を振り返ると、「退職はマーケティングである」 と思った話
* 「退職は芸術である」 という話 * 自分にとっては 「退職はマーケティングである」 * マーケティングを取り入れた退職の方法 「嵐」 に学ぶマーケティングの本質 (射場瞬) https://amzn.to/3uIbK07
8 min
playlist_add
May 4, 2022
ホテルの訳ありの 「おかずケーキ」 の人気の理由から、マーケティングに学べること
* ホテルの訳ありの 「おかずケーキ」 が人気商品になった事例 * 本質は弱みが強みになったこと * 強みに変わった要因は? * マーケティングに学べること
7 min
playlist_add
May 4, 2022
マーケティング 4P を、ヒット商品 「ザバスミルクプロテイン」 から解説
* マーケティング 4P * ヒット商品のザバスミルクプロテインを例に解説 * ターゲット顧客が変われば、打ち手 (マーケティング 4P) も変わる
8 min
playlist_add
May 3, 2022
シフト管理ツール 「Sync Up」 の OB・OG 専用枠に学ぶ、9セグマップの使い方
* 従業員のシフト管理ツール Sync Up * バイトの OB / OG 専用枠がおもしろい * 「9セグマップ」 への当てはめ * マーケティングに学べること
6 min
playlist_add
May 3, 2022
人馬一体のドライビングシューズから学ぶ、市場創造の商品開発とマーケティング方法
* マツダ × ミズノが共同開発した 「ドライビングシューズ」 * クラウドファンディングでわずか2日で完売 * 「機能」 「デザイン」 「ストーリー」 の三拍子がそろったシューズ * 市場創造を実現する商品開発とマーケティング・販売の方法
7 min
playlist_add
May 2, 2022
マーケターにリーダーシップが求められるたった1つの理由
* 「売れる」 の本質 * マーケティングとは人を動かすこと * 人を動かす3つのアプローチ * マーケターにリーダーシップが必要な理由 * リーダーの役割
6 min
playlist_add
May 2, 2022
[書評] リベンジ・ホテル (江上剛) 。現場と経営が一体となる事業再生とマーケティング
リベンジ・ホテル (江上剛) https://amzn.to/2Ycdd0i
6 min
playlist_add
May 1, 2022
ツルハドラッグの小売 DX に学ぶ、DX の3つのポイントと本質
* ツルハドラッグのデジタル販促施策がおもしろい * DX を実現する3つのポイント * DX の本質とは?
9 min
playlist_add
May 1, 2022
殺虫剤 「ゴキブリムエンダー」 に学ぶ、ヒット商品のつくり方
* マーケティングとは何か * 「選ばれる理由」 と 「選ばれない理由」 * 選ばれない理由を解消しよう * 金鳥の殺虫剤 「ゴキブリムエンダー」 のヒット商品で解説
6 min
playlist_add
Apr 30, 2022
アサヒスーパードライ生ジョッキ缶に見る、タブーに切り込み実現した二階建ての価値
* アサヒスーパードライ生ジョッキ缶のヒット理由 * 缶ビールのタブーへの挑戦 * 覚えておいて損はない 「価値の二階建て理論」 とは?
7 min
playlist_add
Apr 30, 2022
マーケティングとは市場創造。逆転発想の栄養ドリンクに学ぶ、新しい市場のつくり方
* マーケティングの役割は市場創造 * 具体的な事例 「アリナミン ナイトリカバー」 (寝る前に飲む栄養ドリンク) * 栄養ドリンクの新しい利用シーン創出 * マーケティングに学べること (新しい市場のつくり方)
5 min
playlist_add
Apr 29, 2022
ドラッグストアの管理栄養士に学ぶ、戦略的な無料サービスからの信頼のつくり方
* ドラッグストアでの無料健康サービス * お客さんからの信頼のつくり方 * 無料サービスの役割 * 「無料」 を戦略的につくる方法
5 min
playlist_add
Apr 29, 2022
戦略を組織に浸透させ実行する方法。日本ロレアルのマーケティング戦略から
* 日本ロレアルのマーケティング戦略の変更 * 製品中心から顧客中心へ * 戦略を組織に浸透させ、実行する方法
6 min
playlist_add
Apr 28, 2022
サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR から学ぶ、ブランドの本質
* サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR とは? * 黒ラベル THE BAR のブランディング * ブランドの本質とつくられ方 * ブランド構築で大切なこと
6 min
playlist_add
Apr 28, 2022
男性化粧品マニフィークの Amazon データ活用に学べる OODA ループの使い方
* 男性化粧品マニフィークの商品開発 * 商品開発に Amazon データを活用 * Amazon データはどう使った? * マニフィークの事例から学べること * 「OODA からのデータ活用方法」 とは?
8 min
playlist_add
Apr 27, 2022
倒産の危機を脱したブロンコビリーに学ぶ、あえて 「手間のかかること」 に注力する重要性
* かつてのブロンコビリーの店舗拡大路線 * 一時は倒産の危機に * 窮地を救ったのはお客さんの声 * 「手間のかかること」 にもっと手間をかけてみよう
6 min
playlist_add
Apr 27, 2022
弱者には弱いなりの戦略がある。3つの事例でのランチェスター戦略に学ぶ、弱者の戦い方
* 3つのビジネスのご紹介 * 共通点は 「自ら顧客に出向くこと」 * ランチェスター戦略の弱者の戦略 * 学べること
8 min
playlist_add
Apr 26, 2022
子どもの好奇心をかなえる 「魔法の虫めがね」 に学ぶ、お客への提供価値で大事なこと
* 子どもと親の好奇心を育む 「魔法の虫めがね」 とは? * 親へのフィードバック機能がおもしろい * スマホとの比較優位 * お客さんへの提供価値の本質とは?
5 min
playlist_add
Apr 26, 2022
ハウス 「やさしく夜遅カレー」 に学ぶ商品開発とマーケティング。ターゲット顧客だけではなく 「ターゲットシーン」 も絞ろう
* ハウス 「やさしく夜遅カレー」 の戦略 * ヒットの秘密は 「ターゲットシーン」 の明確化 * 絞るからお客に刺さる
5 min
playlist_add
Apr 25, 2022
やりたいことがわからなかったり、キャリアに不安がある方へ。「生きがいの四要素」 をヒントにしてみよう
* リソース配分の重要性 (経営も個人でも) * やりたいことを 「生きがいの四要素」 から見つけよう
5 min
playlist_add
Apr 25, 2022
マイボトルでの日本酒サブスク 「カヨイ」 。絆を深めるユーザー体験のつくり方
* 江戸時代の販売方法を現代風にアレンジした日本酒サブスク * マイボトル (通い徳利) でのユーザー体験からのファン育成 * マーケティングに学べること
6 min
playlist_add
Apr 24, 2022
戦う場所を変えた冷蔵庫 「Chiiil (チール) 」 に学ぶ、環境理解と勝ち筋を見極める重要性
* ミニ冷蔵庫 「Chiiil (チール) 」 がおもしろい * 開発背景とデザインの狙い * 戦場と戦い方 * 環境を理解し、勝ち筋を見極めよう
5 min
playlist_add
Apr 24, 2022
J リーガーも愛用する 「ゼログライドシューレース」 。ヒット理由をマーケティング視点で解説
* ヒットしたスポーツシューズ靴ひも 「ゼログライドシューレース」 * 年間の売上目標をわずか3ヶ月で達成 * ヒットの要因をマーケティング視点で解説 * フレーム 「機能」 「デザイン」 「ストーリー」 * マーケティングへ学べること
7 min
playlist_add
Apr 23, 2022
インタビュー調査では聞けなかったことにこそ答えがある。答えに行き着く方法
* Think with Google のマーケティングリサーチの記事 * インタビューで聞けなかったこと * 買い物での罪悪感とは? * 相手に聞けなかったことから 「答え」 を見出す方法
6 min
playlist_add
Apr 22, 2022
満を持して登場の 「パーフェクトサントリービール」 に学ぶ、あえて二兎を狙う商品開発
* サントリーの新ブランド 「パーフェクトサントリービール」 * ヒットの理由3つ * 商品開発に学べること * トレードオンからの独自化 (ブランド化) * あえて 「二兎追って二兎を得る」 を狙ってみよう
7 min
playlist_add
Apr 22, 2022
漫画 「ヒカルの碁」 に学ぶ、新規のお客さんを獲得するマーケティング方法
* 漫画 「ヒカルの碁」 のあらすじ * 秀逸なのは囲碁のルールを知らなくても楽しく読めること * マーケティングへの応用 * 新規客を獲得するための 「初心者」 へのアプローチ方法
5 min
playlist_add
Apr 22, 2022
ノートをスマホに取り込む勉強アプリ Carry Campus 。「こんなの欲しかった」 の商品のつくり方
* 紙ノートを最大限に活用できるアプリ 「Carry Campus」 * Carry Campus を開発した着眼点 * 新しい使われ方にチャンスあり * 「使われ方」 と 「解決されない問題」 をセットで捉えよう
5 min
playlist_add
Apr 21, 2022
検温でセルフィー写真をつくる Thermo Selfie に学ぶ、人に動いてもらう方法
* 事務的な検温をエンタメ化する 「Thermo Selfie」 * 人が行動を起こす理由 (行動分析学) * 行動分析学に見る Thermo Selfie の魅力 * Thermo Selfie から学べること
7 min
playlist_add
Apr 21, 2022
ある神社の両替サービス 「コインチェンジ」 の秀逸さを、ビジネスモデルから紐解く
* 神社が始めた両替サービス 「コインチェンジ」 とは? * コインチェンジの開始背景と狙い * 秀逸なビジネスモデル * 一石三鳥のサービス
6 min
playlist_add
Apr 20, 2022
社会インフラ課題を解決する 「マンホール聖戦」 は、ゲーミフィケーションの好事例
* 東京23区のマンホールをコンプリートするイベント 「マンホール聖戦」 とは? * 社会問題をゲーム化で解決する方法 * ゲームに熱中するサイクル * 学べること
6 min
playlist_add
Apr 20, 2022
シニア向け AI 人形ロボットから、商品開発とマーケティングに学べること
* シニア向け AI 人形ロボット 「あみちゃん」 * 商品開発やマーケティングに学べること * ターゲット顧客が変われば全てが変わる * [変わる 1] 使われ方 * [変わる 2] 顧客が得る価値 * [変わる 3] 提供者側がやること (商品開発やマーケティング)
7 min
playlist_add
Apr 19, 2022
ドンキのヒット商品 「民放が見られないテレビ」 に学ぶ、引き算の差異化
* ドンキのチューナーレステレビ * 引き算の差異化 * スモールスタートでの商品開発
8 min
playlist_add
Apr 19, 2022
保育園サブスク 「キシリトールラムネ」 の戦略。習慣の仕組み化とブランドのつくり方
* 子どもの虫歯予防サービス 「キシリトールラムネ」 とは? * 保育園・幼稚園限定のサブスク * ロッテの 「キシリトールラムネ」 の戦略 * 習慣をつくる仕組み * 幼児期からの早期ブランド形成
6 min
playlist_add
Apr 18, 2022
部署や会社横断のプロジェクトマネジメントで大事なこと3つ
* プロジェクトマネジメントの本質 * 部署や会社横断のプロジェクトで大事なこと3つ * ① コミュニケーション、② 役割分担、③ ゴール設定
9 min
playlist_add
Apr 18, 2022
ヒット商品 「紙カミソリ」 に学ぶ、アイデアのつくり方。異業種の成功事例はアイデアの宝庫
* マーケター・オブ・ザ・イヤー 2021 の1つ 「貝印の紙カミソリ」 * 紙カミソリから商品開発に学べること * アイデアのつくり方 * 異業種の成功事例をヒントにしよう
8 min
playlist_add
Apr 17, 2022
キッコーマン 「具鍋」 に見る、マーケットインとプロダクトアウトを両立させる商品開発
* キッコーマン 「具鍋 (ぐーなべ) 」 がヒット * 開発のきっかけは食卓の変化から * マーケットインとプロダクトアウトのハイブリッド
5 min
playlist_add
Apr 17, 2022
アイリスオーヤマの AI カメラ店内照明効果の実験がおもしろい。実験の戦略的な狙い
* AI カメラを使った店内照明の効果検証 (アイリスオーヤマと早稲田大学) * 実験の戦略的な意味合い * ① 経験則の可視化と知見化 * ② 知見のビジネス活用
6 min
playlist_add
Apr 16, 2022
SONY のブイロガー向けデジタルカメラに学ぶ、「そうそう、これが欲しかった!」 な商品を開発する方法
* ソニーが開発したブイロガー向けのデジタルカメラ * 開発の経緯と着眼点 * マーケティングの観点からの本質 * 「そうそう、これが欲しかった!」 な商品を開発する方法 * 「ターゲット顧客」 と 「ターゲット利用シーン」 の2つを絞ろう
6 min
playlist_add
Apr 16, 2022
レアジョブの日本人講師レッスン開始に学ぶ、一度完成されたビジネスモデルの自己否定と再構築
* レアジョブが日本人講師による英会話レッスンを開始 * マーケティングとビジネスモデルでの意味合い * ビジネスモデルに学べること
7 min
playlist_add
Apr 15, 2022
粉末飲料 「ブレンディ ザリットル」 に学ぶ、環境の変化をビジネスの成功につなげる方法
* 粉末タイプの飲料 「ブレンディ ザリットル」 が好調 * ヒットの理由 * 環境変化とビジネスチャンス * OODA ループで変化をチャンスにする方法
7 min
playlist_add
Apr 15, 2022
強みを維持し、弱みを解消したヒット商品。肩こりや腰痛ケアの 「ロキソニン S ローション a」 に学べること
* ヒット商品 「ロキソニン S ローション a 」 (肩こりや腰痛ケアのローション) * 新しい市場参入と、解決すべき問題 * 利用シーン拡大に見るヒットの理由 (強みの維持と弱みの解消)
6 min
playlist_add
Apr 14, 2022
大人用紙おむつ 「アテント」 のリブランディングに学ぶ、買いにくい理由を解決するマーケティング
* 大人用紙おむつ 「アテント」 のリブランディング * リブランディングの狙いとは? * マーケティング視点での本質 * 買いにくい理由を解消するマーケティング
6 min
playlist_add
Apr 14, 2022
SDGs な衣装のレンタルサービス 「Lana (ラナ) 」 。人気の理由をマーケティングとビジネスモデルから解説
* 衣装のレンタルサービス 「Lana (ラナ) 」 * SDGs なビジネスモデルをマーケティング視点で解説 * アパレルメーカーと Win-Win を実現する低価格 (競合より 80% オフ) * プロの利用シーンに寄り添った店舗設計 * 従来のアパレルビジネスに一石を投じるビジネスモデル
8 min
playlist_add
Apr 13, 2022
複数 EC での購入商品をまとめて送ってくれるサービスに見る、提供価値を見極める方法
* 複数での EC サイト購入商品をまとめて送ってくれるサービス * 利用者メリットは? * 課題はサービス料金 * 価格とベネフィットの天びん * 自分たちの提供価値を見極める方法
5 min
playlist_add
Apr 13, 2022
サッカーのパス成功の秘訣に学ぶ、マーケティングで大切なこと
* サッカーのパスを成功させる秘訣 * 抽象化すると 「現状把握力」 * マーケティングの当てはめ (サッカーに学ぶ顧客理解の重要性)
6 min
playlist_add
Apr 12, 2022
プロポーズ応援プランに学ぶ、ビジネス機会発見からブランド化と収益化の方法
* ホテルや飲食店のプロポーズ応援サービス * サービスの狙い (考察3つ) * ① ライフイベント支援からのブランド構築 * ② 顧客接点の時間的拡大 * ③ 機会発見からの収益化 * 学べること
7 min
playlist_add
Apr 12, 2022
運動トレーニングサブスク 「Fit-eNce Home」 に学ぶビジネスモデルの見極め方
* アステラス製薬の運動トレーニングサブスク 「Fit-eNce Home」 とは? * Fit-eNce Home の特徴と提供価値 * ビジネスモデルの分析 * 学べること
7 min
playlist_add
Apr 11, 2022
見込み客には 「使い方の提案」 を。キャンピングカーのショールーム展示に学べること
* キャンピングカーのショールーム展示 * 男性客のコメントに見る 「価値イメージ」 の変化 * マーケティングコミュニケーションに学べること * お客さんが自分ごと化できる 「使い方の提案」 をしよう
6 min
playlist_add
Apr 11, 2022
マーケティングでは 「選ばれない理由」 も把握し、つぶしておこう
* マーケティングの本質 * 「選ばれない理由」 の意味合い * 楽天市場での買い物 (具体例) * 「選ばれない理由」 を知り、対策を立てよう
7 min
playlist_add
Apr 10, 2022
筒香選手のメジャーでの挫折と復活劇に学ぶ、新しい挑戦での姿勢で大切なこと
* メジャーリーガー筒香選手の挫折と復活 * バッティングフォーム改善の失敗をどう捉えるか? * 「変えること」 と 「変えないこと」 の見極め * 新しいチャレンジへの大切な姿勢 * 苦しい時こそ 「だからどうするか」 と思えるか
8 min
playlist_add
Apr 10, 2022
出前館の新サービス 「DeDirect」 に学ぶ、ビジネスモデルのつくり方
* 出前館の飲食店向け新サービス DeDirect * ビジネスモデルのポイント3つ * ① クライアントの苦手を支援するソリューション * ② 自社のコアビジネスへの接続 * ③ 「損して得取れ」 の課金モデル * 学べること
7 min
playlist_add
Apr 9, 2022
AI レコメンダー自販機に学ぶ、部分最適なマーケティングにならない方法
* AI レコメンダー自販機とは? * 開発背景と2つの提供価値 * 部分最適と全体最適 * その打ち手は売上につながっているか?
5 min
playlist_add
Apr 9, 2022
転職や就活の相談を色々と受ける時に、コーチングを意識している話。コーチングの3つのポイントとは?
相談相手として意識しているコーチング3つ * 直接答えを言わない * 答えは相手の中にある * 問いと傾聴、フィードバックから相手の気づきにつなげる
6 min
playlist_add
Apr 8, 2022
ケンズカフェ東京のガトーショコラに学ぶ、ブランドのつくリ方
* 年商3億円のガトーショコラ * マーケティング 4P に見る、ガトーショコラのブランド確立 * 「差異化と価値提供」 からのブランディング
6 min
playlist_add
Apr 8, 2022
象印の 「シームレスせん」 に学ぶ、消費者の 「隠れ不満」 を解決する方法
* 象印の水筒 「シームレスせん」 の提供価値 * 開発の背景は隠れ不満から * 売り手の親切が買い手の不満に * 学べること
5 min
playlist_add
Apr 7, 2022
ベビースターラーメンのマーケティング。抽象化力とイノベーションで学べること
* ベビースターラーメンの売上を伸ばしたマーケティング事例 * [学び 1] 具体と抽象からの横展開 * [学び 2] イノベーションは辺境から生まれる
7 min
playlist_add
Apr 7, 2022
フェーズフリーの商品企画シートに学ぶ、フレームとアイデアでの二段階の発想方法
* フェーズフリーの人気商品 * 社内でアイデアを募集するエントリーシート * マーケティング視点での秀逸さ * エントリーシートから学ぶ、アイデアを思いつく方法 * まず箱庭を作り、その後に庭での遊び方を考えよう
9 min
playlist_add
Apr 6, 2022
西松屋 PB 拡充に学ぶ、ターゲット顧客を広げる意味と判断ポイント
* 西松屋の危機感 * お客の 「卒業」 を防ぐため PB (プライベートブランド) を拡充 * 顧客を定義することの重要性 * ターゲット顧客を新たに広げることの意味合い * 西松屋の PB 拡充から学べること
7 min
playlist_add
Apr 6, 2022
具のボリュームが常識外のおにぎり 「スゴおに」 に学ぶ、主役変更からの戦場と勝ち筋
* 常識を変えた、具がオニすごいおにぎり 「スゴおに」 とは? * スゴおにの本質とは? * 本質をマーケティングの視点で捉えると? * 戦場と勝ち筋 (学べること)
7 min
playlist_add
Apr 5, 2022
セールスフォースのビジネスモデルを独自視点で解説
* セールスフォースのビジネスモデル * [特徴 1] 顧客データの価値化 * [特徴 2] 持たざる経営
5 min
playlist_add
Apr 4, 2022
アクセサリー売場のカスタマーサクセスに学ぶ、「お客の先」 まで見て成功を生むマーケティング
* お客の悩みやニーズを反映する売場 * カスタマーサクセスとの共通点 * 「お客の先の相手」 の成功までを実現するのがマーケターの役割
6 min
playlist_add
Apr 4, 2022
マーケティングを成功させる方法。「顧客の頭の中の引き出し」 を理解しよう
* マーケティングの本質 * 選ばれるメカニズムの掘り下げ * 具体例で解説 * 「顧客の引き出し」 を理解する重要性
6 min
playlist_add
Apr 4, 2022
マーケティングコミュニケーションでは、「誰に何をどう伝えるか」 。CM の失敗と成功事例で解説
* CM でよくある失敗例とは? * うまくできている 「MBP ドリンク」 の CM * マーケティングの型 「Who, What, How」 は覚えておいて損はないフレーム
7 min
playlist_add
Apr 3, 2022
宝飾品ブランド 「ENEY (エネイ) 」 に学ぶ、弱みを強みに変える方法
* 松屋銀座のジュエリーブランド ENEY * 人工ダイヤの強みと弱み * 不利な条件を強みに変える方法 * 提供価値の 「二階建て理論」
7 min
playlist_add
Apr 3, 2022
洗える羽毛布団に見る、お客の認識をアップデートし、市場での競争ルールを変える方法
* コインランドリーで洗える羽毛布団 * 市場で地殻変動が起こる時とは? * ① 新しい価値の提供 * ② 「良い商品の定義」 のアップデート * ③ 競争ルールの書き換え * 学べること
5 min
playlist_add
Apr 3, 2022
オフィス緑化サブスクに学ぶ、新規事業の開発方法
* ホームセンターのサブスクビジネス 「BtoB オフィス緑化サービス」 とは? * オフィス緑化ビジネスの本質 * 独自資産の有効活用 * 事業開発や商品開発に学べること
6 min
playlist_add
Apr 1, 2022
日産レンタカー公式アプリの開発ストーリーに学ぶ、プロダクトマネージャーの役割
* 「日産レンタカー公式アプリ」 の開発ストーリー * 開発課題は納期と品質の両立 * 問われる 「Must have」 と 「Nice to have」 の見極め * プロダクトマネージャーの役割
8 min
playlist_add
Apr 1, 2022
牛乳配達の進化に見る、生き残り続けるために必要な存在意義の再定義
* かつての牛乳配達、最近の牛乳配達 * 牛乳配達が生き残れたのはなぜか? * 自分たちの存在意義を疑い、環境変化に合わせてアップデートしよう
7 min
playlist_add
Apr 1, 2022
検温をエンタメ化する 「Thermo Selfie (サーモセルフィー) 」 に学ぶ、ユーザー体験を変え人を動かす方法
* 事務的な検温をエンタメ化する 「Thermo Selfie」 * 人が行動を起こす理由 (行動分析学) * 行動分析学に見る Thermo Selfie の魅力 * Thermo Selfie から学べること
7 min
playlist_add
Mar 31, 2022
I-ne の 「美ジネスホテル」 に学ぶ、「機会があれば買うかも」 の高いハードルを解消するマーケティング
* I-ne の 「美ジネスホテル」 プランとは? * プランの狙い * ボトルネックの見極めと対策 * マーケティングに学べること
7 min
playlist_add
Mar 31, 2022
データ活用の 「3つの壁」 から、キャリア形成とスキルアップの方法
* 持っているだけではデータは価値にならない * データ活用の3つの壁 * キャリアとスキルアップへの応用 * 3つのポイントは、機会発見, ソリューション実現, 信頼獲得
6 min
playlist_add
Mar 30, 2022
年商3億円のガトーショコラに学ぶ、戦略とマーケティングからのブランドのつくり方
* 年商3億円のガトーショコラとは? * ガトーショコラの戦略 * マーケティング 4P * 戦略とマーケティングからのブランドのつくり方
8 min
playlist_add
Mar 30, 2022
一芸調理家電 「サラダチキンメーカー」 に学ぶ、引き算の戦略と価値提供
* 一芸調理家電 「サラダチキンメーカー」 のヒット理由 * 機能を絞り込むことの商品開発とマーケティングへのメリット * 発売後の消費者との共創からの商品開発
7 min
playlist_add
Mar 29, 2022
20年前のボールペンが人気に。「マーケティングとは知覚をめぐる戦いである」 のまさにの事例
* 20年前のボールペンに再脚光 * マーケティングとは知覚をめぐる戦いである * 商品そのものは変わらなくても、知覚が変われば人々の 「良い商品」 の定義が変わる * 学べること
6 min
playlist_add
Mar 29, 2022
Google に学ぶ、顧客のホープ起点でマーケティングをする方法
* サブスクでの顧客起点の訴求メッセージ * 格言に見る 「売り手と買い手の認識ギャップ」 * 顧客のホープ起点で訴求しよう * ホープを見つける方法 (ドリルで穴を開けた先の顧客心理から)
6 min
playlist_add
Mar 28, 2022
書評 プレゼン思考 (小西利行) 。マーケティング思考も入ったプレゼン必勝方程式
* 本書の概要 * プレゼンの本質とは? * 仕事で重宝するプレゼン必勝方程式 * マーケティングの視点で読み解くプレゼン必勝法 * 顧客インサイトとの共通点 プレゼン思考 (小西利行) https://amzn.to/3fpZ5WC
6 min
playlist_add
Mar 28, 2022
マーケティングリサーチの有効活用法を 「好きな人にプレゼントする話」 で解説
* マーケティングリサーチの役割 * マーケティングリサーチが不要な時 * リサーチは探索型と検証型 * 直接訊く vs 間接的に訊く * ポイントは 「問いの設計」
7 min
playlist_add
Mar 27, 2022
目標に固執しすぎることの弊害。目標の罠にハマらない方法
* 目的と目標の関係 * 目標にこだわりすぎることの弊害 * 目標の罠にはハマらない方法 (一歩引いて目標を疑おう)
5 min
playlist_add
Mar 27, 2022
明治 「北海道十勝生モッツァレラチーズ」 に学ぶ、マーケティングを成功させるアイデアの本質
* 明治の北海道十勝生モッツァレラチーズ * 人気の理由とは? * プロダクトアイデアとコミュニケーションアイデア * 学べること
8 min
playlist_add
Mar 26, 2022
カルビーポテチの 「食感」 に学ぶ、顧客より深いレベルの提供価値をつくる方法
* カルビーのポテチの提供価値は 「食感」 * 「食感」 という価値から考えたこと * 顧客より深いレベルで価値を定義する * プロダクトアウト的な価値提供のつくり方
7 min
playlist_add
Mar 26, 2022
30万本売れた 「からっぽペン」 に学ぶ、余白と非効率からのブランドのつくり方
* 30万本売れた 「からっぽペン」 とは? * ヒット理由 * ブランドのつくり方 * ① 共創を生む余白設計 * ② 非効率な体験からの愛着形成
6 min
playlist_add
Mar 25, 2022
「プロ販売員」 と 「ジャパネットたかた」 に学ぶ、信頼され成果を出す販売とマーケティング
* ホームセンターのプロフェッショナル販売員 * ジャパネットたかたとの共通点 * 販売やマーケティングに学べること * お客を主語に商品・サービスの利用シーンと価値までを理解し、接客や提案をしよう
6 min
playlist_add
Mar 25, 2022
人気の自販機とガチャガチャに学ぶ、長く買われ続けるために大事なこと
* 「こんなものが買えるの?」 という自販機 * なぜ人はあえて自販機で買うのか? * トライアル購入とリピート購入 * ガチャガチャのカプセルトイに学べること * 長く買われ続けるために大事なこと
10 min
playlist_add
Mar 24, 2022
Z 世代向けフルーツオレ専門店 「The Label Fruit」 に学ぶ、戦略の本質
* Z 世代向けフルーツオレ専門店 「The Label Fruit」 とは? * 戦略の本質 * The Label Fruit の美しい戦略 * 学べること
7 min
playlist_add
Mar 24, 2022
マッサージボディソープ 「hogusuu」 に学ぶ、顧客に刺さる商品名のつくり方
* マッサージボディソープ 「hogusuu (ほぐすぅ〜) 」 * ブランド名に注目した理由 * 顧客ニーズと顧客インサイト * ネーミングに込められた意味 * マーケティングへの学び
7 min
playlist_add
Mar 23, 2022
盗難自転車から医療機器へ。奥にある本質から学ぶ、相乗効果が生まれる商品開発
* 盗難自転車から医療機器サービスへの事業展開 * 一見するとバラバラ、でも共通する奥にある本質とは? * 商品開発に学べること * 新しいチャレンジへの応用
5 min
playlist_add
Mar 23, 2022
リーダーシップとは何か?リーダーの役割と求められる5つの力
* リーダーシップの本質とは? * リーダーの役割 * リーダーに求められる5つの力
7 min
playlist_add
Mar 22, 2022
ふるさと納税の自販機に学ぶ、「戦わない戦略」 と 「信念と目的があっての手段」 という話
* 静岡県藤枝市が設置したふるさと納税の自販機 * ふるさと納税自販機の狙いとは? * 戦わない戦略 * 信念があっての手段。手段の目的化には注意しよう
6 min
playlist_add
Mar 22, 2022
ゴミを出さないスーパー 「斗々屋」 に見る、令和時代の消費と飲食スタイル
* ゴミを出さないスーパー 「斗々屋」 * スーパーと飲食店で食材を廃棄させない仕組み * 思ったこと2つ * ① 買いものスタイルの揺れ戻し * ② 「便利な価値」 よりも 「意味のある価値」
5 min
playlist_add
Mar 21, 2022
新庄選手が見破った 「投手の 5mm のクセ」 から、マーケティングの顧客インサイトを見抜く方法を解説
* 最後の4割バッターの教え * 新庄選手が見破った 「ミスターパーフェクト」 の投手のクセとは? * 投手のクセの本質 * マーケティングへの横展開。投手のクセをマーケティングに当てはめると? * 顧客インサイトを見抜く方法
10 min
playlist_add
Mar 21, 2022
常識を変えたロングセラー 「おとなのふりかけ」 。商品開発やマーケティングに学べること
* マーケターとしてテンションが上がる時 * ふりかけの常識を変えた 「おとなのふりかけ」 * 開発のきっかけ * 商品開発やマーケティングに学べること
7 min
playlist_add
Mar 20, 2022
全国のホテル泊まり放題サブスク 「TsugiTsugi (ツギツギ) 」 に見る、サービス開発での PDCA の重要性
* 全国のホテル泊まり放題サブスク 「TsugiTsugi (ツギツギ) 」 とは? * 「旅するような暮らし」 への人気ぶり * やってみて初めてわかった課題 * PDCA からビジネスでの成果へ
7 min
playlist_add
Mar 20, 2022
ソニーのスマートウォッチ wena3 の 「戦わずして勝つ」 という美しい戦略
* ソニースマートウォッチ 「wena3」 の特徴 * wena3 のヒットの理由 * 美しい2つの戦略 「戦わない戦略」 と 「共存戦略」 * 戦略が学べるおすすめの本
5 min
playlist_add
Mar 19, 2022
JR 西日本の 「妄想ショップ」 に学ぶ、お客の奥にある本音を叶える方法
* JR 西日本の 「妄想ショップ」 とは? * ほめる Bar , 甘い言葉に癒やされるイケボショップ * お金を払ってでも得たい価値 * お客さんの本当の望みを叶える方法 * マーケターに求められる役割
5 min
playlist_add
Mar 19, 2022
孫子の兵法 「道天地将法」 は、マーケティングにもキャリアにもヒントがある
* 孫子の兵法 「道天地将法」 とは * 事業戦略やマーケティングへの当てはめ * 個人のキャリア形成へのヒント
7 min
playlist_add
Mar 18, 2022
Asics と Casio の歩行アプリ 「Walkmetrix」 に学ぶ、無料から有料課金につなげる方法
* アシックスとカシオの歩行アプリ 「Walkmetrix (ウォークメトリックス) 」 でできること * アシックスにとっての Walkmetrix の狙いとは? * マーケティングに学べること
6 min
playlist_add
Mar 18, 2022
マーケターの5つの役割は、ビジネスキャリア形成のヒントになる話
* マーケターの5つの役割 * 5つの役割のビジネスキャリアの応用
11 min
playlist_add
Mar 17, 2022
Google のミッションから学んだ、情報を価値にする方法
* Google のミッションとビジョン * ミッションからの学び * 情報を価値に変える方法
6 min
playlist_add
Mar 17, 2022
塚田農場の飲食店 DX に学ぶ、DX の本質と DX がもたらす価値
* 塚田農場の先進的な飲食店 DX の中身 * DX の本質とは? * DX がもたらす3つのこと * 塚田農場の DX で生まれる価値とは?
7 min
playlist_add
Mar 16, 2022
マーケティングで目指すことは市場創造。そもそも市場創造とは何か?
マーケティングでの市場創造の3つの意味 * 新しいニーズが生まれる * 利用シーンが新しくできる * ニーズにお金が支払われる
5 min
playlist_add
Mar 16, 2022
書評: Pitch ピッチ 世界を変える提案のメソッド。理論と豊富な事例で差別化された本
* 本書の概要 (内容を一言で言うと) * ピッチとプレゼンの違いとは? * シンプルなピッチのフレームワーク * 仮説検証プロセス (4つのフィット) * 豊富な事例から学べる本 Pitch ピッチ 世界を変える提案のメソッド (Open Network Lab 著) https://amzn.to/3JCEXOS
7 min
playlist_add
Mar 15, 2022
マーケティングの本質は 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」 に凝縮されている
* マーケティングの本質 * 顧客理解 (彼を知る) * 提供価値の理解 (己を知る) * マーケターとは 「恋のキューピット」
5 min
playlist_add
Mar 15, 2022
鉄道好きにはたまらないグッズとホテルに学ぶ、振り切ったターゲット顧客と価値提供
* 新幹線の座席の布から生まれたグッズ * 京阪電車内を再現したホテルルーム * マーケティングの観点からの共通点 * 学べること2つ * ① ターゲット顧客の絞りと提供価値の明確化 * ② 独自資源の有効化
6 min
playlist_add
Mar 14, 2022
販売不振を消費者インサイトに立ち戻ってヒット商品へ。「明治ブルガリアヨーグルトプレーン plus」 に学べること
* 販売が振るわなかった明治ブルガリアヨーグルトプレーン plus * 消費者理解から、逆転の発想でのコンセプト変更とは? * 「答えはお客の中にある」 というマーケターとしての矜持 * 深い顧客理解からの価値提案
7 min
playlist_add
Mar 14, 2022
よく言われる 「ターゲット顧客を絞る」 はなぜか?ターゲットを絞る3つの意味を解説
ターゲット顧客を絞る3つの意味 * リソースを集中するため * 顧客インサイトやニーズに応えるため * 競合を増やしすぎないため
6 min
playlist_add
Mar 13, 2022
IoT ハンガーで 「お客のお気に入り」 をデータで可視化。顧客理解から打ち手へのつなげ方
* ハンガーとビーコンで、来店客の購買行動データを収集 * この実証実験の本質とは? * マーケティングに学べること
7 min
playlist_add
Mar 13, 2022
20年分のデータを 「金の卵を産むニワトリ」 にするライオンに学ぶ、ビジネス拡大の3ステップ
* ライオンの AI を活用した健康診断 * 20年分のデータを活用した予測システム * 学べること2つ * ① 眠れるデータの有効活用 * ② ビジネスの広げ方
5 min
playlist_add
Mar 12, 2022
名古屋の鍋ブランド 「バーミキュラ」 が東京・代官山に体験型店舗を作った理由。価値体験の提供からのマーケティング
* 鍋ブランド 「バーミキュラ」 の体験型店舗 * 8年越しの悲願 * 狙いは 「認知」 と 「価値体験」 の提供 * マーケティングに学べること
6 min
playlist_add
Mar 12, 2022
「うんこ漢字ドリル」 の開発ストーリーから、マーケティングに学べること
* 「うんこ漢字ドリル」 の生まれたきっかけ * マーケティングや商品開発に学べること * プロダクトアウトとマーケットインの両立 * 早めのアイデア検証 * 答えはお客の中にある
7 min
playlist_add
Mar 11, 2022
ロコンドの EC 事業プラットフォームと Amazon の共通点に学ぶ、強みから新しいビジネスをつくる方法
* ロコンドの EC プラットフォームサービス * なぜロコンドは実現できるのか? * Amazon との共通点 * 事業開発に学べること
7 min
playlist_add
Mar 11, 2022
マーケティングを成功させる 「アイデア」 とは?TikTok ブランドエフェクト事例から解説
* 良い 「アイデア」 とは何か? * プロダクトアイデアとコミュニケーションアイデア * 化粧品ブランド NARS のマーケティング事例で解説 * 学べること
8 min
playlist_add
Mar 10, 2022
すみっコぐらしパソコンに学ぶ、「青く見える隣の庭」 を再現するマーケティング方法
* ヒット商品 「すみっコぐらしパソコン」 * 人気の秘密をマーケティング視点で解説 * マーケティングへの学び (顧客インサイトとバリュープロポジション)
7 min
playlist_add
Mar 10, 2022
利用者の声を活かしたカゴメの乳酸菌飲料 「ラブレダブル」 に学ぶ、マーケターとして大切にしたい外向き姿勢
* カゴメの乳酸菌飲料 「ラブレダブル」 の開発ストーリー * 利用者の声からの商品リニューアル * 学べること * 顧客中心の外向き姿勢 * 答えはお客の中にある
6 min
playlist_add
Mar 9, 2022
マクドナルドのブランド再定義に見る、ブランドの本質とつくり方
* 日本マクドナルドの50周年 * マクドナルド CMO の言葉に見るブランドの本質 * ブランドのつくり方 * マクドナルドの打ち手
7 min
playlist_add
Mar 9, 2022
mirume の緑茶 「朝ボトル」 がおもしろい。1日に1本も売れない状況からの成功ストーリー
* 日本茶カフェ mirume の 「緑茶専用の朝ボトル」 とは? * お店の売上を1.8倍にした成功要因を、マーケティング視点で解説 * mirume の朝ボトルに学ぶ新しい挑戦への心構え
8 min
playlist_add
Mar 8, 2022
世の中の流れに逆行する3つの商品に学ぶ、意識高いマーケターが 「井の中の蛙」 にならない方法
* 最近の気になった商品やサービス3つ * 3つの共通点 * 意識の高いマーケターが見逃しやすいニーズとは? * マーケターへの教訓
6 min
playlist_add
Mar 8, 2022
優れた広告コピーとコミュニケーション方法を、「そうだ 京都、行こう」 を例に解説
* 優れた広告コピーとは? * 常識と芸術の間 * 「そうだ 京都、行こう」 を例に解説 * 既知と新規のバランス (コミュニケーションへの応用) 広告コピーってこう書くんだ!読本 (谷山雅計) https://amzn.to/3n3YRba
6 min
playlist_add
Mar 7, 2022
吉野家の DX 論に学ぶ、DX の本質と実現方法
* 吉野家の DX 論と、具体的な取り組み * DX の本質とは? * DX 化の前提と目的の重要性 * 目的を見失わずに DX を実現する方法
9 min
playlist_add
Mar 7, 2022
日清のインスタントラーメン 「これ絶対うまいやつ!」 のヒット理由を、マーケティング視点で解説
* 日清のインスタントラーメン 「これ絶対うまいやつ!」 とは? * ヒット理由の解説 * [学べること] ターゲットと消費者インサイトに基づく打ち手
8 min
playlist_add
Mar 6, 2022
スタバ 「47JIMOTO フラペチーノ」 に学ぶ、戦略と実行をトップと現場でやり抜く秘訣
* スターバックスの 47JIMOTO フラペチーノ * 戦略の観点からの本質とは? * 戦略と実行に学べること * トップと現場でやり抜く秘訣
7 min
playlist_add
Mar 6, 2022
世相の奥にある消費者インサイトに刺さる 「アサヒ生ビール (マルエフ) 」 CM に学ぶ、マーケティングコミュニケーション
* 「アサヒ生ビール (マルエフ) 」 のテレビ CM が癒される * CM ストーリーの分析 * マーケティングコミュニケーションに学べること * 成功法則 「 (インサイトに基づく) 問題提起 - 独自性 - 提供価値」 フレーム マルエフ CM https://www.youtube.com/watch?v=dJbl63XwoSY
8 min
playlist_add
Mar 5, 2022
マーケティングの重宝フレーム Best 3 を、「顧客価値」 からご紹介
* マーケティングの本質とは? * よく使う3つのフレーム * フレームを 「顧客価値」 から掘り下げ * 顧客価値でマーケティングを捉えよう
7 min
playlist_add
Mar 5, 2022
ヒット商品 TOFU BAR に学ぶ、斬新なアイデアの生み出し方
* TOFU BAR の開発ストーリー * 開発アイデアは 「外の世界から見た不思議」 から * 斬新なアイデアを生む方法 * 意図的に 「外の世界からの目」 を持ち、違和感を大切にしよう
7 min
playlist_add
Mar 4, 2022
ルンバのプログラミング教育ビジネスがおもしろい。戦略的な狙いと学べること
* ルンバのプログラミングロボット 「Root」 * プログラミング教育支援ビジネス * 戦略的な意味合いを解説 (独自ノウハウの横展開, 先生化ビジネス) * Root から学べること
5 min
playlist_add
Mar 4, 2022
アパレルの O2O 事例に学ぶ、顧客データから体験価値をつくる方法
* アパレルでの O2O 事例 * EC と店舗がつながっている顧客体験 * 顧客データからの体験価値 (メリット) 創出 * 学べること
4 min
playlist_add
Mar 3, 2022
Google にいた時の金銭感覚が、フリーランスから法人設立でどう変わったか?
* 会社員 (Google) の時の金銭感覚 * フリーランスでの変化 (収入減と不確実性) * 法人化後のお金の捉え方と使い方 * お金を 「どう使わないか」 から 「どう使うか」 へ
6 min
playlist_add
Mar 3, 2022
社会貢献もする 「焼き芋の自販機ビジネス」 。ヒット理由をマーケティング 4P で解説
* 社会貢献もする 「焼き芋自販機ビジネス」 とは? * ヒット理由をマーケティング 4P で解説 * 4P の土台にあるものとは? * マーケターとして高みを目指すために
9 min
playlist_add
Mar 2, 2022
人気の 「無添加泡の石けんボディソープ」 に学ぶ、差別化から価値をつくる方法
* 事例は 「無添加泡の石けんボディソープ」 から * 強みと実現理由 (源泉) からのヒット理由分析 * マーケティングに学べること * 強みの実現理由の理解からの価値提供
7 min
playlist_add
Mar 2, 2022
新商品開発の進め方。事業や商品アイデアの答えは顧客の中にある
* 新規事業や商品開発での 「3K あるある」 とは? * 「確認」 「検討」 「研究」 には要注意 * 答えは顧客の中にある * 顧客へのアイデア検証の方法
7 min
playlist_add
Mar 1, 2022
チロルチョコのロングセラーの秘訣に学ぶ、ブレない軸からのブランド戦略
* チロルチョコのブランド戦略とは? * ロングセラーの秘訣は、「変えないこと」 があるから 「変えられる」 * プロダクトアウトとマーケットインのバランス * チロルチョコから学べること
6 min
playlist_add
Mar 1, 2022
ブランドの本質と形成プロセスを、ユニクロを例に解説します
* ブランドとは何か? * ブランドができるプロセス * ユニクロがブランドになった体験4つ
8 min
playlist_add
Feb 28, 2022
マーケティングの顧客理解の方法を、コーチングから解説
* コーチングの3つのポイント * マーケティングでの顧客理解の重要性 * コーチングとマーケティングの共通点 * 顧客理解の方法
8 min
playlist_add
Feb 28, 2022
軽井沢の風を再現する 「ウィンドユニット」 。「商品化の3つのハードル」 を乗り越える方法
* ゆらぎのある 「軽井沢の自然の風」 を再現した送風機 * 「ウィンドユニット」 の開発ストーリー * マーケティング視点で学べること * 商品化への3つのハードルとは? * 乗り越える方法
6 min
playlist_add
Feb 27, 2022
小さく始める重要性と、Google 時代の 20% ルールでの思い出
* 小さく始めることの重要性 * Google での 20% ルールからの事例 * 小さく始めて学んだこと