Apr 9, 2021
newton radio #2 樋口聖典さんの引力とは?(後編:2/2)
「何かに惹かれて生きてきたボクらが、どうしようもなくキミに惹かれる理由。」をテーマに掲げ、様々な領域で活躍するクリエイターや企業のブランド担当者をはじめとする、私達がどうしようもなく惹かれるゲストを招き、そのゲストになぜ惹かれるのか?という「引力」の解明を目指す音声番組です。
記念すべき第一回目のゲストとして、日本一のポッドキャスターこと、樋口聖典さんをお招きしました。newton radioのメンバーが、樋口さんになぜ惹かれるのか、その「引力」を紐解きながら、音の魅力に迫ります。
ーーーーーー
ゲスト:
樋口 聖典さん
株式会社BOOK 代表取締役/株式会社オフィス樋口 元代表取締役会長
1981年8月20日福岡県田川郡川崎町生まれ。元よしもとクリエイティブ・エイジェンシー所属 お笑いコンビ「ギチ」。ロックバンド「どぶろっかーず」ギター。上位2%のIQをもつ知能集団「JAPAN MENSA」会員。
2017年福岡県田川市で廃校を利活用した複合施設「いいかねPalette」をスタート。「音楽を中心とするコンテンツ産業の創出・集積」を目指す。
ーーーーーー
newton radioメンバー:
太田 伸志
株式会社スティーブアスタリスク 代表取締役社長
宮城県出身。クリエイティブカンパニー、Steve* inc.のクリエイティブディレクターとして、大手企業の広告企画や商品開発を多数手がけると同時に、東北を中心とした地域ブランディングも数多く手がける。また、武蔵野美術大学、専修大学、東北学院大学の講師も歴任するなど、大学や研究機関との連携にも力を入れている。作家、唎酒師としても活動中。
TOKYO MX 『アニメ 大福くん』脚本執筆/Pen Online『日本酒男子のルール』連載/七十七銀行FLAG『大学で教えてくれないことは東北の居酒屋が答えをくれる』連載
ーーー
加来 幸樹
株式会社サインコサイン 代表取締役社長CEO
自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す。
福岡県田川郡生まれ。九州大学芸術工学部卒業。2006年セプテーニ新卒入社後、クリエイティブディレクターとしてダイレクトマーケティング、戦略PR、キャンペーン企画、TVCM、ソーシャルメディアマーケティングなど様々な領域の案件に従事。また、運用型広告クリエイティブの最適な制作/運用手法の開発・研究を行い、カンファレンス登壇やコンテストでの受賞多数。2018年4月にサインコサインを設立。様々なファシリテーション手法を用いて、ブランディング(エクスターナル/インターナル)やインキュベーションのために欠かせない有益なコトバやアイディアを自由に全員で共創している。
さらにプライベートでも、ネーミングやコピー制作を行う個人クリエイターとしても活動するなど、新時代のクリエイターの働き方を追求し、メディア出演やコンテンツ発信にも注力。現在、一般社団法人PLAYERSの理事も務める。
ーーー
no.9(城 隆之)
Steve* Music エグゼクティブプロデューサー/アーティスト
実績と経験に基づく緻密なサウンドデザインと幅広い音楽性を併せ持つ作曲家でもあり、アーティスト活動と平行して、TVCMやWeb広告、映像作品やテレビ番組など数々の音楽の制作、大手航空会社JALのチェックイン端末や、オフィス機器、医療機器、介護施設など、多数のサウンドデザインも手がけている。さらに最近では他アーティストのプロデュースや執筆、音楽ガジェットの開発など、その活動は多岐にわたる。